|
著者:村上 隆
発行月:2004年6月 発行所:北海道大学図書刊行会 ISBN 4-8329-6471-2 A5判、横組、430頁
|
まえがき |
|
第1章 1910年代末〜20年代のコンセッション | 1 |
第1節 コンセッションの採用 | 1 |
1 コンセッション供与の発端 | 1 |
2 クラーシンの英国訪問 | 4 |
3 コンセッションの布告 | 5 |
4 国際舞台でのコンセッション問題 | 10 |
第2節 コンセッション事業の展開とその問題点 | 13 |
1 1920年代前半のコンセッション事業 | 13 |
2 1920年代後半のコンセッション事業 | 18 |
3 コンセッションが抱える問題点 | 20 |
第2章 ソ連の石油部門におけるコンセッション | 29 |
第1節 革命前の石油生産状況と外国資本 | 29 |
第2節 石油国有化と国際石油会社の対応 | 32 |
第3節 1920年代の外国資本による石油コンセッション | 37 |
第4節 5カ年計画によるソ違の石油開発と石油精製 | 43 |
第3章 1920年代半ばまでの北樺太における石油調査 | 53 |
第1節 1917年革命以前の石油調査 | 53 |
第2節 米国石油企業,シンクレア社の北樺太進出 | 58 |
第3節 日本企業,北辰会の設立 | 63 |
1 北樺太への日本の民間企業進出 | 66 |
2 北辰会の設立 | 68 |
3 北辰会の試掘活動と石油鉱床の地質 | 70 |
第4章 北樺太石油コンセッション獲得交渉 | 81 |
第1節 北樺太石油コンセッション取得までの過程 | 81 |
1 ニコラエフスク事件による北樺太占領 | 81 |
2 大連会議 | 84 |
3 長春会議 | 89 |
4 後藤・ヨッフェ非公式会談 | 91 |
第2節 川上・ヨッフェ非公式交渉 | 93 |
第3節 北京カラハン・芳沢会談 | 97 |
第4節 コンセッション契約締結交渉とその論点 | 104 |
1 北樺太石油コンセッションの契約当事者 | 104 |
2 契約交渉の対立点 | 107 |
第5章 日本の北樺太の石油への関心 | 115 |
第1節 海軍の北樺太石油コンセッションに対する方針 | 115 |
第2節 1920-30年代における日本の石油需要 | 120 |
1 日本の石油生産 | 120 |
2 原油および石油製品の輸入 | 122 |
3 石油製品の需要 | 122 |
4 海軍の燃料獲得策 | 126 |
第6章 北樺太石油会社の事業展開 | 133 |
第1節 北樺太石油会社の経営 | 133 |
第2節 オハ油田における生産活動 | 153 |
第7章 1000平方ヴェルスタの試掘作業 | 177 |
第1節 試掘区域の作業進捗状況 | 177 |
第2節 1000平方ヴェルスタ試掘作業の争点 | 182 |
1 採掘鉱区への編入問題 | 182 |
2 試掘ミニマムの考え方の相違 | 184 |
3 試掘区域の地積変更問題 | 187 |
4 試掘期間延長問題 | 190 |
5 試掘鉱区への補助金問題 | 192 |
6 試掘延長期間(1937−41年)における試掘状況 | 194 |
第8章 北樺太石油会社の雇用・労働問題 | 199 |
第1節 雇用形態 | 199 |
1 契約に定められた雇用形態 | 199 |
2 労働力の採用手続き | 201 |
3 労働者の採用 | 203 |
4 雇用比率の遵守 | 210 |
5 ヨーロッパ部からの高資格労働者 | 212 |
第2節 雇用上の問題点 | 215 |
1 組織上の問題 | 215 |
2 短い募集期間と募集方法の問題 | 217 |
3 季節労働者の採用重視 | 218 |
4 トラストの労働力吸収 | 219 |
第3節 労働者の待遇問題 | 220 |
1 団体協約−賃金問題 | 220 |
2 食料品・日用品の供給問題 | 225 |
3 労働者の住宅問題 | 228 |
第9章 トラスト・サハリンネフチによる石油開発 | 237 |
第1節 トラスト・サハリンネフチの設立 | 237 |
1 初期のトラストの生産活動 | 241 |
2 トラストの年度計画と実績 | 245 |
3 1930年代半ば以降のトラストの生産活動 | 248 |
第2節 オハ油田における会社とトラストの生産比較 | 250 |
第3節 カタングリ鉱床における会社とトラストの生産活動 | 255 |
第4節 エハビ鉱床における会社とトラストの生産活動 | 259 |
第10章 トラスト・サハリンネフチによる石油供給 | 265 |
第1節 北樺太石油会社のソ連からの石油購入 | 265 |
1 原油購入の契機 | 265 |
2 購入条件交渉 | 267 |
第2節 サハリン原油によるハバロフスク製油所の稼働 | 271 |
1 製油所設立の経緯 | 271 |
2 極東の製油所建設 | 273 |
3 原油輸送方法とその供給能力 | 274 |
第11章 ソ連当局によ.る北樺太石油会社への圧迫 | 279 |
第1節 ソ連当局の圧迫の基本的 | 279 |
第2節 輸送関係における圧迫 | 289 |
第3節 生産関連施設における圧迫 | 290 |
第4節 生活インフラ関連への圧迫 | 296 |
第5節 労働関連の圧迫 | 299 |
第6節 裁判,ゲーぺーウー関連による圧迫 | 301 |
第12章 北樺太石油コンセッションの終焉 | 331 |
資料 | 347 |
1 尼港事件陳謝二関スル公文 | 349 |
2 株式会社北辰会定款 | 349 |
3 日ソ基本条約 | 351 |
4 日ソ基本条約附属議定書(甲) | 354 |
5 日ソ基本条約附属議定書(乙) | 355 |
6 日ソ基本条約附属議定書添付資料 | 357 |
7 在支「ソヴィエト」連邦大使ヨリ帝国公使宛来翰 | 359 |
8 在支帝国公使ヨリ「ソヴィエト」連邦大使宛往翰 | 360 |
9 コンセッション契約 | 361 |
10 利権契約追加協定書 | 382 |
11 コンセッション契約追加協定 | 385 |
12 日ソ基本条約附属議定書(乙)及交換公文所載ノ期間延長二 関スル告示 | 390 |
13 北樺太石油株式会社定款 | 390 |
14 日ソ中立条約および共同声明 | 393 |
15 北樺太利権移譲議定書 | 394 |
16 移譲議定書適用条件 | 395 |
17 石油製品輸入契約書 | 397 |
引用・参考文献 | 403 |
あとがき | 415 |
索引 | 421 |