目 次 はしがき 第1章 土地改革の思想と法 1.はじめに 2.ロシアにおける土地改革の意味・思想的背景 3.ソ連土地法をめぐる闘争 4.ロシア共和国の土地改革プログラム 5.農民経営法とロシア土地法典 6.二重権力の時代とその終焉 第2章 ロシアの農民経営(フェルメル) 1.はじめに 2.農民経営(フェルメル)とは何か? 3.土地分与のメカニズム 4.土地改革委員会と「再配分土地ファンド」の形成 5.「土地持ち分」に基づいた土地取得 6.土地に対する権利 7.経営規模 8.経営者の出身階層 9.集団経営との比較(1):生産性 10.集団経営との比較(2):収益性 11.土地の利用度 12.農業機械・資材の問題 13.農民経営創出のコストと「離陸」の困難さ 14.政府の支援政策と補助金 15.農民経営協会(アコール) 16.農民経営の財務状況の悪化 第3章 体制転換期における土地改革と農業生産協同組合 - ロシアと中・東欧諸国の比較 - 1.はじめに 2.旧所有者への返還 3.農場従業員への所有権の分配 4.体制転換後の土地利用の構造について 5.ヴィシェグラッド3国の場合 6.生産協同組合という経営の形態について 7.ロシアの特異性 8.協同組合か「資本家的」経営か? 第4章 集団経営の強制的改組をめぐって (1992-1993年) 1.はじめに 2.土地改革の「緊急措置」 3.ルツコイによる救済 4.強制的改組のもたらしたもの 第5章 「非集団化」の考察 - 中央ロシアおよび北コーカサスにおけるケーススタディ - 1.はじめに 2.調査対象について 3.指導者の役割と農民の態度 4.土地と資産の再配分 5.解散後の過渡的な集団 6.畜産部門の崩壊 7.農村の社会的機能の混乱 8.失業問題 9.おわりに 第6章 ニジュニイ・ノブゴロッドの実験 1.はじめに 2.土地取引自由化の大統領令と新憲法 3.ニジュニイ・ノブゴロッドの実験の経緯 4.原則と手順 5.改革に参加した農業企業の特徴 6.成果:土地の私有化について 7.成果:経営形態について 8.補助・サービス部門および社会分野について 9.改革の経済的効果について 10.1996年3月大統領令 11.ロシアにおける農業の「資本主義的発展」の道 第7章 ロシア農業生産の構造変化 1.はじめに 2.穀物生産にみる集団経営での作付放棄と祖放化 3.労働集約的作物の個人セクターへの移行 4.畜産崩壊の要因分析 5.輸入について 6.危機の中の均衡と安定化 第8章 住宅付属地経営と市民菜園 1.はじめに 2.「住民の経営」のカテゴリー区分 3.住宅付属地経営に対する規則 4.住宅付属地経営と集団経営の相互依存 5.長期的停滞からの転換 6.土地改革による経営地の私有化 7.住宅付属地経営の規模を決める要因とその限界 8.住宅付属地経営と農民経営(フェルメル) 第9章 市場経済下の農業企業 - 経営行動と組織の実態 - 1.はじめに 2.財務状況の全般的悪化 3.生き残りのための経営行動の変化 4.内部の労働組織 5.農場指導者 6.農業企業の業績に影響する要因 7.むすびに代えて 文献一覧 索引