| 選挙法 | 
                OSCE PEC Rules and Regulations | 
              
              
                | 選挙権/被選挙権 | 
                いずれも18歳以上。ただし事前の有権者登録が必要(1996年以降のいずれかの選挙で登録済みの場合は不要)。また、ICTYから有罪判決を受けて服役中の者、ならびに訴追されているが出廷していない者は選挙・被選挙権を持たない。上記無資格者を候補者リストに加えている政党は選挙に参加することができない。また、ボスニア裁判所ならびに構成体裁判所で服役中もしくは訴追されているが出廷していない者で、その罪状が人道法の深刻な違反によるものであり、逮捕前にICTYがその訴状が国際法的水準を充たしていると判断した者については、被選挙権を持たない。 | 
              
              
                | 任期 | 
                4年 | 
              
              
                | 選挙形式 | 
                単純多数代表制(連邦ではボシュニャク人・クロアチア人の民族ごとの単純多数代表制)。選挙後の大統領評議会議長職は8ヶ月ごとの輪番制とし、選挙直後の議長には得票数最多の者が就任し、その次に得票数2位の者、その次に得票数3位の者の順で輪番とする。ただし第一位得票者と現職の議長が同一民族の場合、第2位得票者から就任することとし、第1位得票者は3番目に回ることとする。 | 
              
              
                | 選挙区 | 
                2選挙区(構成体を1つの選挙区とする) | 
              
              
                | 選挙区の定数の範囲 | 
                2議席(連邦-ボシュニャク人代表1人、クロアチア人代表1人)、1議席(RS-セルビア人代表) | 
              
              
                | 投票方法 | 
                候補投票で、1名のみに投票する(連邦ではボシュニャク人候補、クロアチア人候補のどちらにでも投票できるが、いずれかから1名にのみ投票できる) |