| 姓 | アスタプチェンコ:Астапченко | 
|---|---|
| 名 | ウラジーミル、М. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 政府官房連邦議会・社会団体相互協力総局長をつとめる。同総局は、98年5月15日付政府命令第526号により廃止。 | 
| 姓 | アスタホフ:Астахов | 
|---|---|
| 名 | アンドレイ、А. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 財務省次官をつとめる。 | 
| 姓 | アスモロフ:Асмолов | 
|---|---|
| 名 | アレクサンドル、Г. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 教育省次官を経て、普通・専門教育省次官となる。98年6月、同省第1次官に就任。 | 
| 姓 | アスラハノフ:Аслаханов | 
|---|---|
| 名 | アスランベク、А. | 
| 生年月日 | 1942.03.11 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | チェチェン人 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 90年5月第1回人民代議員大会で民族会議メンバーに選出される。93年9月まで最高会議適法性・法秩序・犯罪対策問題委員会議長。代議員選出時は、ソ連内務省の主任監督官および民兵大佐。 | 
| 姓 | アタマンチュク:Атаманчук | 
|---|---|
| 名 | グリゴリー、В. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 政府付属国家公務員養成総局副局長。 | 
| 姓 | アトギレエフ: | 
|---|---|
| 名 | トルパ | 
| 生年月日 | 1970.01.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | チェチェン・イスラム国家党のリーダー。准将。98年1月、チェチェン共和国第1副首相に就任。 | 
| 姓 | アドロフ:Адров | 
|---|---|
| 名 | アレクセイ、Н. | 
| 生年月日 | 1946.01.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 91年12月4日、共和国会議運輸・通信・情報・宇宙委員会議長に就任。 | 
| 姓 | アニシチク:Анищик | 
|---|---|
| 名 | オレグ、Н. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | サマラ州人民代議員ソビエト議長をつとめる。93年10月9日付「ロシア連邦の代表制権力機関及び地方自治機関の改革に関する大統領令」により、地方、州、自治州、自治管区の地方議会解体命令が出され、同州ソビエト解体。 | 
| 姓 | アニシモフ:Анисимов | 
|---|---|
| 名 | スタニフラフ、В. | 
| 生年月日 | 1940.01.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 大学卒 | 
| 考察 | 91年11月、連邦通商・資源相に就任。 | 
| 姓 | アニシモフ:Анисимов | 
|---|---|
| 名 | ウラジーミル、И. | 
| 生年月日 | 1948.01.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 98年1月6日、スモレンスク州議会議長に選出される。 | 
| 姓 | アヌフリエフ:Ануфриев | 
|---|---|
| 名 | ゲリオス、М. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 税関国家委員会副議長を務める。 | 
| 姓 | アノヒン:Анохин | 
|---|---|
| 名 | ウラジーミル、М. | 
| 生年月日 | 1941.01.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 93年9月まで最高会議マスコミ委員会副議長をつとめる。 | 
| 姓 | アバエフ:Абаев | 
|---|---|
| 名 | イーゴリ、В. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | ハバロフスク地方行政副長官をつとめる。 | 
| 姓 | アバカロフ:Абакаров | 
|---|---|
| 名 | ラビ | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | ダゲスタン共和国副首相、経済国家委員会議長をつとめる。 | 
| 姓 | アバプコ:Абабко | 
|---|---|
| 名 | アナトリー、И. | 
| 生年月日 | 1953.03.04 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | ロシア人 | 
| 学歴 | 中/高卒 | 
| 考察 | 高卒後、西シベリアで働き、71〜74年従軍。90年以来ロシア民主党員。91年7月、第5回人民代議員大会で共和国会議メンバーに選出される。代議員選出時には、企業でチームリーダーをつとめていた。労働組合の議長にも選出される。社会組織で積極的に活動。 | 
| 姓 | アバルキン:Абалкин | 
|---|---|
| 名 | レオニード、И. | 
| 生年月日 | 1930.01.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 94年1月23日、政府顧問に就任。 | 
| 姓 | アファナシエフ:Афанасьев | 
|---|---|
| 名 | В. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | ペンザ州人民代議員ソビエト副議長をつとめる。93年10月9日付「ロシア連邦の代表制権力機関及び地方自治機関の改革に関する大統領令」により、地方、州、自治州、自治管区の地方議会解体命令が出され、同州ソビエト解体。 |