| 姓 | モイセーエフ:Моисеев | 
|---|---|
| 名 | ボリス、В. | 
| 生年月日 | 1935.11.24 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | ロシア人 | 
| 学歴 | 大学卒 | 
| 考察 | 93年12月選挙で国家会議代議員に当選。新聞秘書長、通信社副編集長として働く。ロシア自由民主党会派のメンバー。国家会議環境委員会委員。 | 
| 姓 | モイセーエフ:Моисеев | 
|---|---|
| 名 | アナトリー、С. | 
| 生年月日 | 1947.10.26 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | ロシア人 | 
| 学歴 | 中/高卒 | 
| 考察 | 93年12月選挙で国家会議代議員に当選。音楽クラブ責任者として働く。ロシア自由民主党会派のメンバー。国家会議環境委員会委員。 | 
| 姓 | モイセーエフ:Моисеев | 
|---|---|
| 名 | ニキータ、Н. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 92年3月6日、政府付属危機的状況と政府決定案の分析評議会議長に就任。 | 
| 姓 | モイセーエフ:Моисеев | 
|---|---|
| 名 | ボリス、А. | 
| 生年月日 | 1942.03.31 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | ネフスキー研究財団住民社会問題主任専門家。95年12月第2期国家会議代議員選挙で比例区から当選。「ヤブロコ」会派所属。「ヤブロコ」会派中央会議メンバー。第2期国家会議活動組織委員会副議長。 | 
| 姓 | モイセーエフ:Моисеев | 
|---|---|
| 名 | アレクサンドル、П. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 98年6月、政府官房組織・技術保障総局長に就任。 | 
| 姓 | モール:Моор | 
|---|---|
| 名 | ピョートル、С. | 
| 生年月日 | 1934.12.25 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | ドイツ人 | 
| 学歴 | 大学卒 | 
| 考察 | 高卒後、トラクター・ステーションで働きながら大学の通信課程に学ぶ。集団農場で主任技師として働く。64年以降農場長。地方代議員、raikom委員、労働組合などの経験もある。92年4月、第6回人民代議員大会で共和国会議メンバーに選出される。 | 
| 姓 | モシェンコ:Мошенко | 
|---|---|
| 名 | オレグ、А. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 鉄道省第1次官をつとめる。97年5月、同省次官・大臣官房長官に就任。 | 
| 姓 | モシキン:Мошкин | 
|---|---|
| 名 | ユーリー、А. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 97年1月、財務省次官に就任。 | 
| 姓 | モシチェンコフ:Мощенков | 
|---|---|
| 名 | ヴィクトル、Н. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 96年2月、スモレンスク州におけるロシア大統領代理人に就任。 | 
| 姓 | モスクヴィチ:Москвич | 
|---|---|
| 名 | ユーリー、Н. | 
| 生年月日 | 1946.01.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | ロシア大統領代理人(クラスノヤルスク地方)をつとめる。96年8月、クラスノヤルスク地方大統領代理人との兼任でタイムイル、エヴェンキ両自治管区における大統領代理人に任命される。 | 
| 姓 | モスクヴィチョフ:Москвичев | 
|---|---|
| 名 | アレクセイ、М. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 連邦保健省第1次官(94年1月辞任)。96年10月、再び保健省第1次官となる。 | 
| 姓 | モスクヴィナ:Москвина | 
|---|---|
| 名 | マリーナ、В. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 女 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 95年4月、連邦雇用機関副長官に就任。96年10月より労働・社会発展省次官を努める。 | 
| 姓 | モスコフスキー:Московский | 
|---|---|
| 名 | イーゴリ、Д. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | ロシア政府官房財政部長。92年10月より政府クレジット政策問題委員会メンバー。94年2月28日、大統領府財政予算局長に就任。 | 
| 姓 | モスコフスキー:Московский | 
|---|---|
| 名 | アレクセイ、М. | 
| 生年月日 | 1947.01.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 中将。98年6月8日、安全保障評議会副書記に任命。 | 
| 姓 | モツァク:Моцак | 
|---|---|
| 名 | ユーリー、А. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 92年3月2日、大統領直属ロシア連邦の経済的諸権利の保護委員会副議長に就任。 | 
| 姓 | モドノフ:Моднов | 
|---|---|
| 名 | ヴィクトル、Б. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 97年5月、ウスチオルダ・ブリャート自治管区における大統領代理人に就任。 | 
| 姓 | モナストイルスキー:Монастырский | 
|---|---|
| 名 | ミハイル、Л. | 
| 生年月日 | 1945.11.10 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 「北西工業会社」支配人。95年12月第2期国家会議代議員選挙で比例区から当選。ロシア自由民主党会派所属。第2期国家会議地政学委員会委員。96年2月9日までは安全保障委員会委員。 | 
| 姓 | モニソフ:Монисов | 
|---|---|
| 名 | アナトリー、А. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 公衆衛生・伝染病監視国家委員会副議長を務める。同委員会は、96年8月15日付ロシア連邦行政機関の機構改革に関する大統領令によって廃止。 | 
| 姓 | モムドジャン(オーチロワ):Момджан(Очирова) | 
|---|---|
| 名 | アレクサンドラ、В. | 
| 生年月日 | 1949.01.01 | 
| 性別 | 女 | 
| 国籍 | ロシア人 | 
| 学歴 | 大学卒 | 
| 考察 | 93年12月選挙で31.24%の得票率で国家会議代議員当選。当選時創作アカデミー副総裁。国際婦人センター会長。94年1月には下院国際問題委員会副議長に就任。 | 
| 姓 | モリャレンコ:Моляренко | 
|---|---|
| 名 | В | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | クラスノダル地方人民代議員ソビエト副議長をつとめる。93年10月9日付「ロシア連邦の代表制権力機関及び地方自治機関の改革に関する大統領令」により、地方、州、自治州、自治管区の地方議会解体命令が出され、同地方ソビエト解体。 | 
| 姓 | モルグン:Моргун | 
|---|---|
| 名 | アレクセイ、Б. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 94年12月、連邦新聞委員会副議長に就任。同委員会は、96年8月15日付大統領令によって、国家委員会に名称変更される。 | 
| 姓 | モルシチャコフ:Морщаков | 
|---|---|
| 名 | フョードル | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 93年4月6日、大統領府社会生産総局長に就任。同総局は96年時点で存在が確認されず、廃止されたものとみられる。 | 
| 姓 | モルチャノフ:Молчанов | 
|---|---|
| 名 | イゾシム、П. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 財務省次官をつとめる。 | 
| 姓 | モルチャノフ:Молчанов | 
|---|---|
| 名 | デニス、В. | 
| 生年月日 | 1968.01.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 98年5月25日、大統領社会団体関係局局長に就任。 | 
| 姓 | モローズ:Мороз | 
|---|---|
| 名 | ワシリー、А. | 
| 生年月日 | 1937.10.12 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | ロシア人 | 
| 学歴 | 博士 | 
| 考察 | 93年12月選挙で国家会議代議員に当選。小選挙区から選出される。ロシア連邦功労畜産技手。社会主義労働英雄受賞(1969年)。全ロシア羊・山羊飼養研究所所長として働く。ロシア農業党会派のメンバー。国家会議教育・文化・科学委員会委員 | 
| 姓 | モロキン:Морокин | 
|---|---|
| 名 | ウラジーミル、И. | 
| 生年月日 | 1946.11.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | ウクライナ人 | 
| 学歴 | 博士候補 | 
| 考察 | 61〜64年工場労働者として働いた後、航空大学を卒業し、エンジニアとなる。87年再び大学を卒業し、教職に就く。88年以降は応用物理学・化学学部で講師をつとめる。91年7月、第5回人民代議員大会で共和国会議メンバーに選出される。 | 
| 姓 | モロジャヴィー:Моложавый | 
|---|---|
| 名 | セルゲイ、В. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 97年2月、国有財産管理国家委員会副議長及び議長官房長官に就任。同国家委員会は、97年10月、国有財産省に改組される。98年1月14日、国有財産省次官・大臣官房長官に任命。 | 
| 姓 | モロゾフ:Морозов | 
|---|---|
| 名 | アレクサンドル、Г. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 91年10月25日、ヴォルゴグラード州人民代議員ソビエト議長に就任。93年10月9日付「ロシア連邦の代表制権力機関及び地方自治機関の改革に関する大統領令」により、地方、州、自治州、自治管区の地方議会解体命令が出され、同州ソビエト解体。 | 
| 姓 | モロゾフ:Морозов | 
|---|---|
| 名 | エヴゲニー、С. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 燃料・エネルギー省次官を努める。 | 
| 姓 | モロゾフ:Морозов | 
|---|---|
| 名 | アナトリー、Т. | 
| 生年月日 | 1950.02.12 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | トリヤッチ市行政府第1行政副長官。95年12月国家会議代議員選挙で、選挙団体「我が家ロシア」の推薦を受け、サマラ州トリヤッチ選挙区から当選。「我が家ロシア」会派所属。第2期国家会議天然資源・自然利用委員会副議長。代議員資格審査委員会委員。 | 
| 姓 | モロゾフ:Морозов | 
|---|---|
| 名 | ヴィタリー | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 95年6月、モスクワ市副市長に就任。 | 
| 姓 | モロトコフ:Молотков | 
|---|---|
| 名 | ニコライ、В. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | リャザン州におけるロシア大統領代理人をつとめる(96年12月解任)。 | 
| 姓 | モングシ:Монгуш | 
|---|---|
| 名 | カリンドゥウ、Ч. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 97年7月トイワ共和国大統領代理人に任命される。 |