| 姓 | ルキヤノフ:Лукьянов | 
|---|---|
| 名 | ユーリー、Н. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 98年7月、連邦運輸自然独占調整局副長官に就任。同局は、同年9月22日付大統領令第1142号により廃止。 | 
| 姓 | ルゴボイ:Луговой | 
|---|---|
| 名 | アレクサンドル、Н. | 
| 生年月日 | 1949.07.18 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | ロシア人 | 
| 学歴 | 大学卒 | 
| 考察 | 大卒後、機械工場で電気技師として働く。元党員で、党大会代表にも選出される。ソ連人民代議員選挙に出馬したが、落選。90年5月、第1回人民代議員大会で共和国会議メンバーに選出される。93年9月まで共和国会議社会政策委員会小委員会議長。 | 
| 姓 | ルジ: | 
|---|---|
| 名 | ウラジーミル | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 沿海地方副知事をつとめる。 | 
| 姓 | ルシャイロ:Рушайло | 
|---|---|
| 名 | ウラジーミル、Б. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 警察少将。人質解放の強行作戦の実行に関する専門家。98年5月9日、内務次官に就任。同年6月、チェチェン共和国における大統領代理人ウラソフ氏の誘拐事件の解放作戦のためチェチェンに派遣される。 | 
| 姓 | ルシン:Русин | 
|---|---|
| 名 | イーゴリ、И. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 97年5月、司法省次官に就任。 | 
| 姓 | ルダ:Руда | 
|---|---|
| 名 | ユーリー、М. | 
| 生年月日 | 1958.04.28 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | ウクライナ人 | 
| 学歴 | 中/高卒 | 
| 考察 | 93年12月選挙で国家会議代議員に当選。地区生活局主任として働く。ロシア自由民主党会派のメンバー。国家会議財産・民営化・経済活動委員会委員。 | 
| 姓 | ルチャギン:Лучагин | 
|---|---|
| 名 | アレクサンドル、Р. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | ペンザ州人民代議員ソビエト議長をつとめる。93年10月9日付「ロシア連邦の代表制権力機関及び地方自治機関の改革に関する大統領令」により、地方、州、自治州、自治管区の地方議会解体命令が出され、同州ソビエト解体。 | 
| 姓 | ルドニコフ:Рудников | 
|---|---|
| 名 | ヴィクトル、Г. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 連邦漁業委員会副議長を務める。同委員会は、96年8月15日付大統領令によって、国家委員会に名称変更される。 | 
| 姓 | ルネフ:Лунев | 
|---|---|
| 名 | アレクセイ、Э. | 
| 生年月日 | 1962.04.03 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | ロシア人 | 
| 学歴 | 大学卒 | 
| 考察 | 最高会議小委員会議長。大学で財政学を学ぶ。アフガニスタンで従軍。工場につとめ、工場の労働者委員会委員。 | 
| 姓 | ルノフ:Рунов | 
|---|---|
| 名 | アレクサンドル、В. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 96年11月、小規模企業支援・発展国家委員会副議長に就任。98年5月、同職解任。 | 
| 姓 | ルパソフ:Рупасов | 
|---|---|
| 名 | エヴゲニー、Г. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 連邦青年問題委員会副議長を務める。同委員会は、96年8月15日付大統領令によって、国家委員会に名称変更される。98年4月、同委員会廃止。 | 
| 姓 | ルバノフ:Рубанов | 
|---|---|
| 名 | ウラジーミル、А. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 安全保障評議会副書記を務める。96年6月26日、同職解任。 | 
| 姓 | ルペイ:Лупей | 
|---|---|
| 名 | ニコライ、А. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 連邦商業委員会副議長を務める。同委員会は、96年8月15日付ロシア連邦行政機関の機構改革に関する大統領令によって廃止。後に対外経済関係・貿易省次官をつとめる(98年3月解任)。 | 
| 姓 | ルベンチェンコ:Лубенченко | 
|---|---|
| 名 | コンスタンチン | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | ロシア中央銀行副総裁を務める。 | 
| 姓 | ルミャンツェフ:Румянцев | 
|---|---|
| 名 | ワレンチン、Б. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 96年1月、大統領府長官秘書長に就任。同年8月、同職解任。 | 
| 姓 | ルントフスキー:Лунтовский | 
|---|---|
| 名 | ゲオルギー、И. | 
| 生年月日 | 1950.04.12 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 「ヴォロネジ」銀行頭取。95年12月第2期国家会議代議員選挙で比例区から当選。「我が家ロシア」会派所属。第2期国家会議予算・税金・銀行・財政委員会メンバー。 |