姓 | サフチェンコ:Савченко |
---|---|
名 | アレクサンドル、П. |
生年月日 | 1948.01.01 |
性別 | 男 |
国籍 | ウクライナ人 |
学歴 | 大学卒 |
考察 | 75年沿海農業大学水量調節技師学部を修了し、大学に残って「基盤と基礎」講座で働き、大学内党委員会副書記に選出される。81年通信教育でハバロフスク党高等学校を卒業。中等学校卒業後、セメント工場で取付工、機械技師として働き始めた。67~69年ソ連武装部隊に勤務。79年党の仕事に移り、kraikom党活同組織部指導員として働く。81年gorkom第2書記に選出される。87年からレソザヴォツキー市ソビエト執行委員会議長。91年同市行政長官に任命される。 |
姓 | サフチューク:Савчук |
---|---|
名 | ヴェラ、С. |
生年月日 | 1939.03.07 |
性別 | 女 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | 第1期国家会議代議員秘書。95年12月第2期国家会議代議員選挙でロシア連邦共産党より比例区当選。ロシア連邦共産党会派所属。第2期国家会議天然資源・自然利用委員会委員。 |
姓 | サブリン:Саблин |
---|---|
名 | レオニード、И. |
生年月日 | 1949.03.08 |
性別 | 男 |
国籍 | ロシア人 |
学歴 | 大学卒 |
考察 | 94年6月にネネツ自治管区会議副議長に就任。93年12月選挙で連邦会議代議員に当選。連邦会議予算委員会委員。ロシア連邦共産党のメンバー。71~82年魚業コンビナート勤務。技師長、支配人を経験。82~91年ネネツ自治管区執行委員会や同自治管区ソビエトの議長をつとめる。91~94年ロシア連邦北部社会経済発展国家委員会ネネツ地域支部長。 |
姓 | サプルイキン:Сапрыкин |
---|---|
名 | П |
生年月日 | |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | モスクワ市行政副長官をつとめる。 |
姓 | サフロノフ:Сафронов |
---|---|
名 | ヴィタリー、А. |
生年月日 | 1936.09.10 |
性別 | 男 |
国籍 | ロシア人 |
学歴 | 博士候補 |
考察 | アルタイ地方カルマンカ区コムソモール委第1書記。54年アルタイ地方コルホーズ員、パンクルシハ区コムソモール委・課長、指導員。59年入党。63年アルタイ地方コルホーズ・生産局コムソモール委書記。64年アルタイ地方ツェリンノエ区コムソモール委第1書記。。65年アルタイ地方コムソモール委書記、第2書記。71年アルタイ地方党委・部次長、部長。81年バルナウル市党委書記。82年アルタイ地方党委・部長。86年アルタイ地方労組評議会議長。90年5月アルタイ地方立法議会副議長。95年12月第2期国家会議代議員選挙でロシア連邦共産党より比例区から当選。ロシア連邦共産党会派所属。ロシア連邦共産党中央委員。第2期国家会議退役軍人問題委員会委員。 |
姓 | サブロフ:Сабуров |
---|---|
名 | エヴゲニー、Ф. |
生年月日 | |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | 91年8月15日~11月15日、ロシア副首相兼経済相をつとめる。後に政府付属情報・社会工学センター所長。 |
姓 | ザベイヴォロタ:Забейворота |
---|---|
名 | アレクサンドル、И. |
生年月日 | 1955.04.16 |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | タイムイル(ドルガン・ネネツ)自治管区議会(ドゥーマ)議長。ロシア上院議員。第2期連邦会議北部・少数民族問題委員会委員。 |
姓 | サポジニコフ:Сапожников |
---|---|
名 | ニコライ、И. |
生年月日 | 1949.08.05 |
性別 | 男 |
国籍 | ロシア人 |
学歴 | 大学卒 |
考察 | 68年イジェフスク・ラジオ工場生産管理技師、交代班長。69年ソ連共産党員。70年から73年ソ連軍で兵役に服す。73年イジェフスク・ラジオ工場しゅにんはんちょう、技術室長、作業所次長。78年イジェフスク・ラジオ工場党委副書記、しょき。83年ヴォトキンスク無線技術設備工場支配人。86年ウドムルト州党委・部長。88年イジェフ市党委第1書記。90年7月14日ソ連共産党中央委員。90年9月5日ウドムルト共和国党委第1書記。ウドムルチヤ地域経済研究所上級研究員。95年12月第2期国家会議代議員選挙で選挙団体ロシア連邦共産党より比例区当選。ロシア連邦共産党中央委員会委員。ロシア連邦共産党会派所属。第2期国家会議経済政策委員会メンバー。 |
姓 | サポフスキー:Саповский |
---|---|
名 | М |
生年月日 | |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | 95年9月~96年8月、保健・医療産業省次官をつとめる。 |
姓 | ザポリスキー:Запольский |
---|---|
名 | セルゲイ、В. |
生年月日 | 1947.10.02 |
性別 | 男 |
国籍 | ロシア人 |
学歴 | 博士 |
考察 | 93年12月選挙で国家会議代議員に当選。法律相談所所長として働く。ロシア民主党会派のメンバー。国家会議立法・司法改革委員会委員。 |
姓 | ザマイ:Замай |
---|---|
名 | ボリス、И. |
生年月日 | 1959.06.24 |
性別 | 男 |
国籍 | ロシア人 |
学歴 | 大学卒 |
考察 | 93年12月選挙で連邦会議代議員に当選。小選挙区から選出される。ベルゴロド州裁判所裁判官として働く。「12月12日連合」グループの秘書。国家会議立法・司法改革委員会委員。国家会議代議員資格審査委員会委員。 |
姓 | サムセフ:Самусев |
---|---|
名 | アレクサンドル |
生年月日 | |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | 燃料・エネルギー省次官を経て94年3月より財務省次官をつとめる(96年2月解任)。 |
姓 | サムソノフ:Самсонов |
---|---|
名 | ヴィクトル、Н. |
生年月日 | |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | 上級大将。CIS軍事協力調整本部長官を経て、96年10月18日、国防第1次官、ロシア軍参謀総長に任命される。同年11月、国防評議会メンバーとなる。97年5月22日、国防評議会の席でエリツィン大統領により同氏の参謀総長及び国防第1次官解任が決定され、同日大統領令が出される。 |
姓 | サモイロフ:Самойлов |
---|---|
名 | セルゲイ、Н. |
生年月日 | 1955.01.01 |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | 93年4月27日までチタ州ロシア大統領代理人をつとめる。大統領府地域対策副局長を経て、96年8月13日、同局長に任命される。 |
姓 | ザモチン:Замотин |
---|---|
名 | ワジム、В |
生年月日 | |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | 副局長を経て、93年1月26日、運輸省航空運輸局長(第1次官の資格)に就任。 |
姓 | サラエフ:Сараев |
---|---|
名 | ボリス、А. |
生年月日 | |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | 95年1月、ウリヤノフスク州における大統領代理人に就任。97年8月、解任。 |
姓 | サラスツェイ:Саластей |
---|---|
名 | ヴィクトル、С. |
生年月日 | 1944.01.01 |
性別 | 男 |
国籍 | ロシア人 |
学歴 | 大学卒 |
考察 | 67年ノヴォシビルスク電気大学を卒業後、コムソモリスク-ナ-アムーレ市のガガーリン(名称)航空機工場の溶接工場で技術専門家職長、技術部長として働く。80年代はじめソビエト共産党ハバロフスク地方委員会の経済部と防衛産業部を管理する党オルグになる。91年からコムソモリスク-ナ-アムーレ機械建設工場支配人。この工場は航空電子工学産業に当てられている。防衛産業の崩壊がこの工場の特色に変化をもたらす。現在この工場は国民経済製品を生産している。浄水施設のための水門、市街電車を組み立てる細密ボール盤など。「わが国の前、われわれ全員の前には、33の道がある。選択を誤ることはできない。」と考えている。 |
姓 | サラファノフ:Сарафанов |
---|---|
名 | ミハイル、А. |
生年月日 | |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | 95年4月~97年3月、外経済関係省次官をつとめる。97年3月17日付大統領令によって、対外経済関係・貿易省に改組され、同省次官となる。同年12月、本人の希望により同次官職から解任。 |
姓 | ザラメンスキー:Зараменский |
---|---|
名 | イーゴリ、А. |
生年月日 | |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | 95年2月17日、ヤロスラヴリ州における大統領代理人に就任。 |
姓 | サリー:Салий |
---|---|
名 | アレクサンドル、И. |
生年月日 | 1952.01.09 |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | タタールスタン共和国共産党第1書記。95年12月第2期国家会議代議員選挙で比例区から当選。ロシア連邦共産党会派所属。第2期国家会議連邦問題・地域政策委員会委員。 |
姓 | サリエ:Салье |
---|---|
名 | マリーナ、Е. |
生年月日 | 1934.01.01 |
性別 | 女 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | 最高会議議会内会派「改革連合」の指導者。 |
姓 | ザリチャンスキー:Заричанский |
---|---|
名 | スタニスラフ、К. |
生年月日 | 1962.10.31 |
性別 | 男 |
国籍 | ウクライナ人 |
学歴 | 大学卒 |
考察 | 93年12月選挙で第1期国家会議代議員に選出される。技師、ロシア自由民主党中央委員会組織部員として働く。国家会議社会団体・宗教組織問題委員会委員。95年12月第2期国家会議代議員選挙で比例区から当選。第2期国家会議情報政策・通信委員会メンバー。 |
姓 | サリニコフ:Сальников |
---|---|
名 | ヴィクトル、И. |
生年月日 | 1938.03.28 |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | ペンザ州ベリンスキー地区ソフホーズ「レルモントフスキー」支配人。95年12月第2期国家会議代議員選挙で選挙団体ロシア連邦共産党より比例区当選。ロシア連邦共産党会派所属。第2期国家会議下院規則・活動組織委員会委員。 |
姓 | サルィチェフ:Сарычев |
---|---|
名 | アレクセイ、Н. |
生年月日 | 1956.03.28 |
性別 | 男 |
国籍 | ロシア人 |
学歴 | 大学卒 |
考察 | 93年12月選挙で国家会議代議員に当選。小選挙区から選出される。アルタイ地方行政府法務局副局長として働く。「ロシアの選択」会派のメンバー。国家会議安全保障委員会委員。 |
姓 | サルチャーク:Салчак |
---|---|
名 | ワレリー |
生年月日 | |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | トィワ共和国副首相をつとめる。 |
姓 | サルチャーク:Салчак |
---|---|
名 | ガリーナ、А. |
生年月日 | 1949.10.04 |
性別 | 女 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | トィワ共和国財務相。95年12月第2期国家会議代議員選挙で、選挙団体「我が家ロシア」の推薦を受け、トィワ共和国小選挙区から当選。「我が家ロシア」会派所属。第2期国家会議予算・税金・銀行・財政委員会委員。 |
姓 | サルトィコフ:Салтыков |
---|---|
名 | ボリス、Г. |
生年月日 | 1940.12.12 |
性別 | 男 |
国籍 | ロシア人 |
学歴 | 博士候補 |
考察 | 67年からソ連科学アカデミー所属の研究機関で研究および行政活動。91年11月からロシア連邦科学・高等教育・技術政策相(後に科学・技術政策相)、92年6月~93年3月、政府副首相(科学問題担当担当)。92年8月より政策実施に関する政府委員会議長、10月軍人とその家族の社会的問題担当省庁間委員会議長。93年12月第1期国家会議代議員に選出される。「ロシアの選択」会派のメンバー。第1期国家会議教育・文化・科学委員会委員。 |
姓 | サルミン:Салмин |
---|---|
名 | アレクセイ |
生年月日 | |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 博士 |
考察 | 教授。94年4月26日、大統領評議会員に就任。 |
姓 | ザレフスカヤ:Залевская |
---|---|
名 | イリーナ、Ф. |
生年月日 | 1952.08.11 |
性別 | 女 |
国籍 | モルダヴィア人 |
学歴 | 大学卒 |
考察 | 大卒後、教師資格を得る。77年よりマスコミで働き、編集局を経て新聞社の記者となる。最近は、地方紙の編集長を務める。コムソモールobkom委員、ジャーナリスト組合地方支部責任者などを経験する。代議員在任中にFederatsiya紙の編集長に就任する。90年5月、第1回人民代議員大会で民族会議メンバーに選出される。 |
姓 | サロクワシャ:Сароквша |
---|---|
名 | ワレリー、Ф. |
生年月日 | |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | 92年12月12日、連邦特殊建設局副局長に就任。 |
姓 | サロフ:Салов |
---|---|
名 | エヴゲニー、И. |
生年月日 | 1948.10.30 |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | 兵役後、電気溶接工、体育のインストラクター、中等学校の歴史、社会学、法学の教師として働く。特派員、経済、工業、農業部の主任。州及び地域新聞の編集部で働く。アドィゲヤ共和国国家評議会(ハセ)議長。ロシア上院議員。第2期連邦会議科学・文化・教育・保健・環境委員会委員。 |
姓 | ザワツカヤ:Завадская |
---|---|
名 | リュドミラ、Н. |
生年月日 | 1949.05.21 |
性別 | 女 |
国籍 | ロシア人 |
学歴 | 博士候補 |
考察 | 93年12月選挙で国家会議代議員に当選。ロシア科学アカデミー研究所部局長代理として働く。「ロシアの女性」会派のメンバー。国家会議立法・司法改革委員会委員。97年4月、エリツィン大統領によってロシア連邦人権問題全権代表候補として下院に提案されるが、下院で行われた選挙ではどの候補も当選に必要な300票を獲得できなかった。 |
姓 | ザワルィキン:Заварыкин |
---|---|
名 | ワレリー、М. |
生年月日 | |
性別 | 男 |
国籍 | 不明 |
学歴 | 不明 |
考察 | 92年3月24日、教育省次官(職業教育委員会議長兼任)に就任。 |
姓 | サンジャロフ:Санжаров |
---|---|
名 | ヴィクトル、И. |
生年月日 | 1947.01.01 |
性別 | 男 |
国籍 | ロシア人 |
学歴 | 大学卒 |
考察 | 60年代半ばスーチャンスキー鉱山技術学校卒業。75年極東国立大学法学部卒業。スーチャン市の鉱山で鉱山労働者として働き始める。68~70年ソ連軍武装部隊に勤務。ダマンスキー島の戦闘の参加者。8年間コムソモールgorkomやkraikomで働く。70年代末連合「ダリポリメタル」先任法律相談員として働く。82年ダリネゴルスク地区人民裁判所人民裁判官に選出される。84年からダリネゴルスク地区人民裁判所議長。 |