| 姓 | セリョーギン:Серегин | 
|---|---|
| 名 | アレクサンドル、В. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 住民社会保護省次官及び大臣官房長官をつとめる。同省は、98年4月30日付で廃省。権限を外務省に移管。 | 
| 姓 | セルゲーエフ:Сергеев | 
|---|---|
| 名 | ワレンチン、М. | 
| 生年月日 | 1931.01.27 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 大学卒 | 
| 考察 | モスクワ国立大学哲学部卒。「建設新聞」、「水運」紙及び「オクチャーブリ」誌と「ジャーナリスト」誌に勤務。90〜93年5月ロシア首相報道官、ロシア政府情報局長。大統領府長官顧問を経て、93年5月政府プレスセンター長官就任。93年10月より首相全権代表(閣僚級)。 | 
| 姓 | セルゲーエフ:Сергеев | 
|---|---|
| 名 | アレクサンドル、А. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | ロシア鉱山労働者独立労組議長。94年4月26日、大統領評議会員に就任。 | 
| 姓 | セルゲーエフ:Сергеев | 
|---|---|
| 名 | Д. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | サンクトペテルブルグ市副市長をつとめる。 | 
| 姓 | セルゲーエフ:Сергеев | 
|---|---|
| 名 | イワン、И. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 97年4月14日、連邦外務次官に就任。 | 
| 姓 | セルゲエンコフ:Сергеенков | 
|---|---|
| 名 | アレクサンドル、Н. | 
| 生年月日 | 1955.06.28 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | ロシア人 | 
| 学歴 | 博士候補 | 
| 考察 | 93年12月選挙で国家会議代議員に選出される。小選挙区から選出される。市行政府付属権力機関改革・地方自治組織問題暫定委員会副議長として働く。 | 
| 姓 | セレズニョフ:Селезнев | 
|---|---|
| 名 | ウラジーミル、В. | 
| 生年月日 | 1949.01.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | チェリャビンスク州におけるロシア大統領代理人をつとめる(97年3月解任)。 | 
| 姓 | セレトコワ:Селеткова | 
|---|---|
| 名 | タチヤーナ、С. | 
| 生年月日 | 1949.01.01 | 
| 性別 | 女 | 
| 国籍 | ロシア人 | 
| 学歴 | 大学卒 | 
| 考察 | 93年12月選挙で国家会議代議員に当選するが、94年1月4日、中央選挙管理委員会決定により議員資格失効。中学校教師。 | 
| 姓 | ゼレノフ:Зеленов | 
|---|---|
| 名 | エヴゲニー、А. | 
| 生年月日 | 1951.11.18 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 航空師団第55017部隊副部隊長。95年12月第2期国家会議代議員選挙で、ノヴゴロド州ノヴゴロド選挙区から当選。議員グループ「ロシアの地域」(独立議員)所属。第2期国家会議国防委員会メンバー。 | 
| 姓 | セレブリャコフ:Серебряков | 
|---|---|
| 名 | ユーリー、М. | 
| 生年月日 | 1945.01.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | ロシア・シンガポール合弁有限責任会社「スキト」会長。97年12月7日に実施された沿海地方議会代議員選挙に立候補し、当選。 | 
| 姓 | ゼレンキン:Зеленкин | 
|---|---|
| 名 | ヴィクトル、В. | 
| 生年月日 | 1947.01.27 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | ロシア人 | 
| 学歴 | 大学卒 | 
| 考察 | 93年12月、国家会議代議員に選出される。小選挙区から選出される。医師、市ソビエト議長として働く。「ロシアの選択」会派のメンバー。国家会議地方自治委員会委員。国家会議代議員資格審査委員会委員。 | 
| 姓 | ゼレンキン:Зеленкин | 
|---|---|
| 名 | ヴィクトル、И. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 国有財産管理国家委員会副議長をつとめる。同国家委員会は、97年10月、国有財産省に改組される。 | 
| 姓 | ゼレンツォフ:Зеленцов | 
|---|---|
| 名 | А | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | オレンブルグ州行政副長官をつとめる。 | 
| 姓 | ゼレント:Зелент | 
|---|---|
| 名 | イワン、З. | 
| 生年月日 | 1941.01.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 94年4月イルクーツク州立法議会議長に選出。第2期ロシア上院議員。第2期連邦会議連邦問題・連邦条約・地域政策委員会委員。 | 
| 姓 | セロワ:Серова | 
|---|---|
| 名 | エヴゲニヤ | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 女 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 農業省(現農業・食糧省)大臣顧問(経済問題担当)をつとめる。 | 
| 姓 | ゼンキン:Зенкин | 
|---|---|
| 名 | セルゲイ、А. | 
| 生年月日 | 1960.10.08 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | ロシア人 | 
| 学歴 | 博士候補 | 
| 考察 | 93年12月選挙で国家会議代議委員に当選し、94年1月より下院立法・司法委員会副議長となる。小選挙区から選出される。州ソビエト議員、国立大学講師として働く。ロシア統一・合意党会派のメンバー。国家会議立法・司法改革委員会副議長。 |