| 姓 | シュプィロ:Шупыро | 
|---|---|
| 名 | ワシリー、М. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 95年11月、国有財産管理国家委員会副議長に就任。96年11月、同委員会第1副議長。同国家委員会は、97年10月、国有財産省に改組される。 | 
| 姓 | ジュマエフ:Дюмаев | 
|---|---|
| 名 | キリル、М. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 科学・技術政策省次官を努める。 | 
| 姓 | ジュラヴリョフ:Журавлев | 
|---|---|
| 名 | ヴィタリー、Е. | 
| 生年月日 | 1964.02.16 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | ロシア人 | 
| 学歴 | 大学卒 | 
| 考察 | 93年12月選挙で国家会議代議員に選出される。「民主主義と人道主義」基金理事長として働く。ロシア自由民主党会派のメンバー。国家会議地政学問題委員会委員。 | 
| 姓 | ジュラヴリョフ:Журавлев | 
|---|---|
| 名 | ウラジーミル、Г. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 92年6月5日、大統領直属国家褒賞(科学・技術分野)委員会副議長に就任。 | 
| 姓 | ジュラコフスキー:Жураковский | 
|---|---|
| 名 | ワシリー、М. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 高等教育国家委員会副議長を務める。同委員会は、96年8月15日付ロシア連邦行政機関の機構改革に関する大統領令によって、普通・高等教育省に統合され、廃止。 | 
| 姓 | ジュラフコフ:Журавков | 
|---|---|
| 名 | ウラジーミル、Т. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 96年10月、対CIS諸国協力省次官に就任。同省は、98年4月30日付で廃省。権限を外務省に移管。 | 
| 姓 | シュルチコフ:Шурчков | 
|---|---|
| 名 | イーゴリ、О. | 
| 生年月日 | 1950.01.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 第1副首相顧問を経て、93年1月、工業政策国家委員会議長に就任。94年12月同職解任。 | 
| 姓 | ショカロ:Шокало | 
|---|---|
| 名 | ニコライ、И. | 
| 生年月日 | 1952.01.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 工場支配人。フォキノ市選管区。94年10月沿海地方議会代議員に選出される。 | 
| 姓 | ジョキン:Жокин | 
|---|---|
| 名 | アレクサンドル、М. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 連邦核・放射能安全監督機関副長官を務める。 | 
| 姓 | ショスタコフスキー:Шостаковский | 
|---|---|
| 名 | ヴャチェスラフ、Н. | 
| 生年月日 | 1937.10.23 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | ウクライナ人 | 
| 学歴 | 博士候補 | 
| 考察 | 93年12月選挙で国家会議代議員に当選。教授の称号を持つ。社会経済・政治学研究国際財団社会知識センター(ゴルバチョフ基金)所長として働く。「ヤブリンスキー連合」会派評議会のメンバー。国家会議教育・文化・科学委員会委員。 | 
| 姓 | シラーエフ:Сираев | 
|---|---|
| 名 | И | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | ロシア人 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 90年6月18日〜91年9月26日、ロシア首相をつとめる。 | 
| 姓 | ジラーノフ:Зиланов | 
|---|---|
| 名 | ヴャチェスラフ、К. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 連邦漁業委員会議長をつとめる。同委員会は、96年8月15日付大統領令によって、国家委員会に名称変更される。 | 
| 姓 | シリャエフ:Ширяев | 
|---|---|
| 名 | В. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | アルハンゲリスク州人民代議員ソビエト副議長をつとめる。93年10月9日付「ロシア連邦の代表制権力機関及び地方自治機関の改革に関する大統領令」により、地方、州、自治州、自治管区の地方議会解体命令が出され、同州ソビエト解体。 | 
| 姓 | シリャフチン:Шляхтин | 
|---|---|
| 名 | ウラジーミル、И. | 
| 生年月日 | 1940.01.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 92年6月15日、保安省次官に就任(ロシア国境警備軍司令官兼任)。中将。93年7月28日、保安次官・ロシア国境警備軍司令官解任。 | 
| 姓 | ジルコフ:Жирков | 
|---|---|
| 名 | エゴール、П. | 
| 生年月日 | 1954.06.10 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | その他 | 
| 学歴 | 博士 | 
| 考察 | 93年12月国家会議代議員に選出される。小選挙区から選出される。サハ(ヤークーチヤ)共和国文部大臣として働く。「新地域政策」グループのメンバー。国家会議教育・文化・科学委員会委員。 | 
| 姓 | シルショフ:Ширшов | 
|---|---|
| 名 | ピョートル、П. | 
| 生年月日 | 1945.03.22 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | ロシア人 | 
| 学歴 | 大学卒 | 
| 考察 | レーニン記念軍事・政治アカデミー卒業。63〜90年ソビエト軍勤務。予備役少将。90〜93年ブリャンスク市ソビエト議長をつとめる。93年12月連邦会議代議員に選出され、94年2月1日、安全保障・国防問題委員会議長に就任。無所属。 | 
| 姓 | シレンコ:Сиренко | 
|---|---|
| 名 | ヴィクトル、С. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | サハリン州行政副長官をつとめる。 | 
| 姓 | シロテンコ:Сиротенко | 
|---|---|
| 名 | ワレリー、А. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 95年9月、連邦新聞委員会副議長に就任。同委員会は、96年8月15日付大統領令によって、国家委員会に名称変更される。 | 
| 姓 | シロテンコ:Сиротенко | 
|---|---|
| 名 | タチヤーナ、М. | 
| 生年月日 | 1948.01.01 | 
| 性別 | 女 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | ナホトカ市役所普通・専門教育総局副局長。97年12月7日に実施された沿海地方議会代議員選挙に立候補し、当選。 | 
| 姓 | シロトキン:Сироткин | 
|---|---|
| 名 | ウラジーミル、Д. | 
| 生年月日 | 1947.07.19 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | モルドヴィア共和国政府副首相。95年12月第2期国家会議代議員選挙で選挙団体「我が家ロシア」より比例区当選。我が家ロシア会派所属。第2期国家会議労働・社会政策委員会委員。 | 
| 姓 | シロボコフ:Широбоков | 
|---|---|
| 名 | イーゴリ、И. | 
| 生年月日 | |
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | イルクーツク州におけるロシア大統領代理人をつとめる。97年8月解任。 | 
| 姓 | シンカレンツキー:Шинкарецкий | 
|---|---|
| 名 | ヴィクトル、И. | 
| 生年月日 | 1943.01.01 | 
| 性別 | 男 | 
| 国籍 | 不明 | 
| 学歴 | 不明 | 
| 考察 | 92年3月20日より最高会議議会内会派「市民社会」メンバー。 |