詳細プロフィール
小松久恵
              
身分・役職
              | 所属研究機関 | 大阪大学 | 
                  
|---|---|
| 部局 | 大学院言語文化研究科 | 
                  
| 職 | プロジェクト研究員(学術研究員) | 
                  
| 現在の専門 | 南アジア文化論 | 
                  
| 研究テーマ | ヒンディー文学研究、近代インドの女子教育と女性の自己表象 | 
                  
| 学位 | Ph.D. | 
                  
| 役割分担 | - | 
                  
業績リスト
              | 論 文 発 表 | |
|---|---|
| 年 | 発表者名:論文標題, 雑誌名 (出版社), 査読の有無, 巻・号, 掲載ページ | 
| 2007 | 
                    小松久恵:ヒンディー文学者たちの言説にみる近代化の模索,「アジア太平洋論叢」(大阪外国語大学アジア太平洋研究会),,第17
                      号,149-164 | 
                  
| 2007 | 
                    小松久恵:「わたし」について語るとき私たちが語ること:近代ヒンディー語圏における女性自伝,
                      「ヒンディー文学」(日本ヒンディー文学会), ,第二号,135―156 | 
                  
| 2004 | 
                    小松久恵:
                      (文献紹介)「女と男の比較」タラーバーイー・シンデー/「高位カーストのヒンドゥー婦人」パンディター・ラマーバーイー/「結婚初夜」クリシュナカーン
                      ト・マーラヴィーヤ/「私の人生」ジャナキーデーヴィー・バジャーズ/「アルナの物語」ピンキー・ヴィラニ   
                      ジェンダーの世界史を読む,大阪外国語大学平成15年度大阪外国語大学特別教育学内研究経費『「ジェンダーの世界史」構築のための基礎的研究』, ,
                      ,25-34 | 
                  
| 2003 | 
                    小松久恵:声なき声を;ヒンディー新聞に報道された女性をめぐる事件より 2002年8月ー12月,
                      インドの働く女性 女性と仕事の未来館報告書, ,No.15,76-82 | 
                  
| 学 会 発 表 | |
|---|---|
| 年月日 | 標題, 学会名等, 発表場所 | 
| 2009/3/3 | 
                    インドへのまなざし―文学作品にみる「地域大国」インドの輪郭,新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」第4,5,6班合同
                      研究会,ホテルKKR札幌 | 
                  
| 2009/1/5 | 
                    インドへのまなざし―文学作品にみる「地域大国」インドの輪郭―
                      ,新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」第一回5班研究打ち合わせ会議,大阪大学世界言語研究センター | 
                  
| 2008/9/27 | 
                    近代的女性像の形成過程をめぐる一考察―20世紀初めヒンディー語女性雑誌の分析より―,日本南アジア学会第21回全国大会,東洋大
                      学白山キャンパス | 
                  
| 図 書 | |
|---|---|
| 年 | 書名, 共著・その他, 出版社, 総ページ数 | 
| 2005 | Women of Virtue : a case study of Janakidevi Bajaj
                      (1892-1979) 『Imaging India Imaging Japan, A Chronicle of Reflections on
                      Mutual Literature』pp.214-218,Unita Sachidanand / Teiji Sakata, Manak
                      Publications, , | 
                  




