【主催】ボーダー・スタディーズ・サマースクール(北海道大学サマー・インスティテュート)
              この度、7月25日から29日に北海道大学サマー・インスティテュートの枠組みの中で、スラブ・ユーラシア研究センターと公共政策大学院が共同でボーダー・スタディーズ・サマースクールを開催することになりました。本サマー・スクールは、海外から著名な講師と、北大内でも世界レベルで活躍している教員が講師を務めます。サマー・スクールの予定は以下となっております。
               
会場: 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター403室(大会議室)ほか
              講義スケジュール:
講義スケジュールをアップデートしました!(2016年6月15日)
              Invitation to Border Studies I: Theory and Practice (Period: July 25-26, 2016)
              July 25, 2016
              10:30-12:00 1. Introduction to the course: Overview, ice breaker
              13:00-14:30 2. Theoretical Framework on Border Studies I (Diener)
              14:45-16:15 3. Theoretical Framework on Border Studies II (Diener)
              16:30-18:00 4. Borders and International Relations I: Borders in East Asia (Iwashita)
              July 26, 2016
              10:30-12:00 5. Borders and International Relations II: North Korean issue (Shim)
              13:00-14:30 6. Borders and International Relations III: Unrecognized states in Eurasia (Fujimori)
              14:45-16:15 7. Borders and International Relations IV: Sustainable Arctic (Tabata) (*Lecture at the Hokkaido University Museum)
              16:30-18:00 8. Movie showing "TBA"
              Invitation to Border Studies II: Practice and Application (Period: July 27-28, 2016)
              July 27, 2016
              10:30-12:00 1. Borders and Migration I: Case study of Europe (Fryer)
              13:00-14:30 2. Borders and Migration II: Case study of East Asia (Chi)
              14:45-16:15 3. Borders and Culture: Migration and Foodscapes (Virkkunen)
              16:30-18:00 4. Borders and Environment: Case Study of Central Asia (Chida)
              July 28, 2016
              10:30-12:00 5. Borders and Diversity: The Ainu indigenous people and Japanese indigenous policy (Abe)
              13:00-14:30 6. Borders, Gender and Diversity in East Asia (Chi)
              14:45-16:15 7. Wrap up session: Student presentations
              16:30-18:00 8. Wrap up session: Student presentations
              July 29, 2016 白老アイヌ民族博物館(ポロトコタン)見学予定
              講師陣:
              岩下 明裕(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)
              田畑 伸一郎(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)
              地田 徹朗(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)
藤森 信吉(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)
              池 直美(北海道大学公共政策大学院)
阿部 千里(市民団体「アイヌ・先住民族電影社」)
              アレクサンダー・ディーナー(カンザス大学、アメリカ)
              ディヴィッド・シム(フローニンゲン大学、オランダ)
ポール・フライヤー(東フィンランド大学)
ヨニ・ヴィルックネン(東フィンランド大学)
              
              学外からの受講受付はすでに締め切っております。連絡先: 地田(tetsuroch[at]slav.hokudai.ac.jp) [at]を@に変換してください。