平成22年度「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」に関する公募 |
概要:
|
平成22年度 「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」
|
プロ
ジェクト型 |
|||
申
請者氏名 |
所属機関・職 |
研究課題名 |
|
1 |
今西一 |
小樽商科大学商学部経済学科 教授 |
近現代サハリン・樺太における境界変動と跨境的人流・物流に関する研究:
ロシア極東・北東アジア地域における相互理解に資する歴史記述を求めて |
2 |
小森宏美 |
京都大学地域研究統合情報センター 准教授 |
ロシア・東欧地域における領域性認識と歴史表象の関係 |
3 |
下斗米伸夫 |
法政大学法学部 教授 |
古儀式派から見たロシア・ソ連史 |
4 |
仙石学 |
西南学院大学法学部 教授 |
ポスト社会主義国における選挙データの体系的整理(継続) |
5 |
溝端佐登史 |
京都大学経済研究所 教授 |
ロシア多国籍企業の経営戦略に関する実証研究 |
共同
利用型 |
|||
1 |
伊藤美和子 |
大阪大学・神戸大学・佛教大学・園田学園女子大学 非常勤講師 |
ヴィゴツキーによるポテブニャの批判と受容 |
2 |
江村公 |
京都造形芸術大学 非常勤講師 |
科学と芸術の協同:
20世紀初頭ロシア芸術と身体・感性のテクノロジーに関する歴史的考察 |
3 |
大山麻稀子 |
横浜国立大学 非常勤講師 |
19世紀後半から20世紀初頭のロシア・インテリゲンチアの文学的思想的系譜:
ナロードニキとドストエフスキー |
4 |
小椋彩 |
川村学園女子大学 非常勤講師 |
戦間期ポーランドの亡命ロシア文学 |
5 |
カレイラ松崎順子 |
東京未来大学 専任講師 |
CEFR導入以降のハンガリーの外国語教育 |
6 |
酒井英子 |
石川県立看護大学 非常勤講師 |
クシュニェルにおけるチュッチェフの詩の間テクスト的展開 |
7 |
塩谷哲史 |
筑波大学大学院人文社会科学研究科 準研究員 |
アムダリヤ水利権問題をめぐる帝政末期ロシア=ヒヴァ・ハン国間関係の研究 |
8 |
日臺健雄 |
一橋大学経済研究所 研究機関研究員 |
世界金融危機下のロシア自動車産業:政府による支援策と外資の動向 |
9 |
平野恵美子 |
早稲田大学演劇博物館演劇研究センター グローバルCOE特別研究員 |
19世紀末から20世紀初頭の帝室劇場のバレエ・オペラ研究 |
10 |
毛利公美 |
東京大学大学院人文社会系研究科文学部現代文芸論 助教 |
亡命の詩学―ロシア第一次亡命文学再検討の試みに向けて |
(1) 「プロジェクト型」の共同研究対象:
応募資格:
件数:
研究期間:
研究費の使途と支給額:
申請書の送付と締めきり:
審査の基準:
選考結果の通知:
成果報告など:
|
[Page Top] |
(2) 「共同利用型」の個人による研究対象:
応募資格:
件数:
研究期間:
研究費の使途と支給額:
共同利用に供される施設等:
申請書の送付と締めきり:
選考結果の通知:
成果報告など:
|
[Page Top] |
これまでの公募採択者一覧
|