「スラブ・ユーラシアにおける東西文化の 対話と対抗のパラダイム」


  1. 研究目的
  2. 研究体制

研究目的

旧ソ連圏スラブ・ユーラシア世界の現代文化の特徴を、東西文化の対 話と対抗という位相で分析する。

旧ソ連圏の中で文明史的に重要な意味を持つ地域を対象とし、言語学、文学、芸術学、思想史、歴史学、文化人類学、政治学の手法を用いて比較研究を行う。

中心となる研究課題――ヨーロッパ文化、アメリカニズム、東洋文化への親和と反発/宗教的・民族的・国家的アイデンティティの相関/文化思想における原理 主義と功利主義の対立/ロシア帝国・社会主義ソ連の文化遺産の現代的意味/東西文化の関係論から見たこの地域の文化表象の特徴/将来的平和共存の展望とそ の条件。

研究体制

第1班:旧ソ連文化圏における東西文化の パラダイム
望月哲男:
東西文化論の歴史・文化学的背景
亀山郁夫:
民族文化と国際文化の関係論
松里公孝:
帝国の論理と東西文化
三谷恵子: 旧ソ連言語文化圏の変容
楯岡求美:
文化政策と地域統合
第2班:ロシア・東スラブにおける東西文 化のパラダイム
沼野充義:
ロシア・スラブ語文化の世界性
貝澤 哉:
スラブ・アイデンティティの東西文化論的意味
杉浦秀一:
宗教哲学における東西文化のパラダイム
岩本和久:
文芸における東西文化のパラダイム
鴻野わか菜:
スラブ文化圏における異民族のアイデンティティ
第3班:中央アジア・コーカサスにおける 東西文化のパラダイム
宇山智彦:
中央アジアにおけるオリエンタリズムとオクシデンタリズム
前田弘毅:
民族主義の形成と東西文化の関係性
中村唯史:
紛争と文化の相互理解
坂井弘紀:
伝統文芸における東西文化の自意識

スラブ研究センター