科学研究費補助金「東欧・中央ユーラシアの近代とネイション」
連携研究「スラブ・ユーラシア世界における国家とエスニシティ」
2003年11月15-16日研究会
国立民族学博物館 第6セミナー室
プログラム
11月15日(土)
13:00-14:00
神長英輔(東京大学大学院総合文化研究科博士課程、日本学術振興会特別研究員)
「『露領漁業』をめぐる歴史像の形成-『北洋』イデオロギーの起源」
コメント:渡邊日日(東京大学)
14:00-15:00
石野(丹本)裕子(津田塾大学大学院国際関係学研究科後期博士課程)
「フィンランド叙事詩カレワラ研究とナショナリズム」
コメント:井上紘一(北海道大学)
15:00-16:00
浅村卓生(東北大学大学院国際文化研究科博士課程後期)
「現代ウズベキスタンの演劇文化と政治」
コメント:帯谷知可(地域研究企画交流センター)
(休憩)
16:15-17:45
アンドレイ A. ズナメンスキー Andrei A.Znamenski (北海道大学スラブ研究センター客員教授、アラバマ州立大学助教授)
“Power of Myth: Popular Ethnonationalism And Nationality Buliding in
Russian Altai,
1904-1922” (英語による報告)
コメント:井上紘一(北海道大学)
11月16日(日)
10:00-11:00
吉村貴之(東京大学大学院総合文化研究科博士課程、日本学術振興会特別研究員)
「ソヴィエト・アルメニア成立期における民族運動と共産党の関係」
コメント:北川誠一(東北大学)
11:00-12:00
浜由樹子(津田塾大学大学院国際関係学研究科後期博士課程)
「『国民国家』批判としてのユーラシア主義-N.S.トゥルベツコイの言説を中心に-」
コメント:林忠行(北海道大学)
13:30-14:30
ティムール・ダダバエフ(日本学術振興会特別研究員、国立民族学博物館)
「ウズベキスタンの地域社会-マハッラーから見た人権保護・確保」
コメント:宇山智彦(北海道大学)
14:30-15:30
篠原琢(東京外国語大学助教授)
「東欧史におけるナショナリズムとジェンダー」
コメント:押川文子(地域研究企画交流センター)