総括班:構成員
研究分担者
松里公孝
              | 所属機関 | 北海道大学スラブ研究センター | |
|---|---|---|
| 専門分野 | ロシア政治 | |
![]()  | 
                    組織面の分担 | 人材育成,冬期国際シンポジウム | 
                  
| 研究のとりまとめ | 全体の総括,宗教,ソフト・パワー | |
山根聡
              | 所属機関 | 大阪大学大学院言語文化研究科 | |
|---|---|---|
| 専門分野 | 南アジア文化論 | |
![]()  | 
                    組織面の分担 | 広報 | 
                  
| 研究のとりまとめ | 全体の総括,比較社会,民族 | |
望月哲男
              | 所属機関 | 北海道大学スラブ研究センター | |
|---|---|---|
| 専門分野 | ロシア文化論 | |
![]()  | 
                    組織面の分担 | 出版、公募 | 
                  
| 研究のとりまとめ | 比較文化,教育,ジェンダー | |
上垣彰
              | 所属機関 | 西南学院大学経済学部 | |
|---|---|---|
| 専門分野 | 比較経済体制論、ロシア・東欧経済 | |
![]()  | 
                    組織面の分担 | 国際研究協力,夏期国際シンポジウム | 
                  
| 研究のとりまとめ | 比較経済,格差と貧困 | |
岩下明裕
              | 所属機関 | 北海道大学スラブ研究センター | |
|---|---|---|
| 専門分野 | ロシア外交、ユーラシア国際関係 | |
![]()  | 
                    組織面の分担 | 国際研究協力 | 
                  
| 研究のとりまとめ | 国際関係論,エネルギー安全保障 | |
唐亮
              | 所属機関 | 早稲田大学政治経済学部 | 
                  |
|---|---|---|
| 専門分野 | 中国政治 | |
![]()  | 
                    組織面の分担 | 人材育成,冬期国際シンポジウム | 
                  
| 研究のとりまとめ | 比較政治,ソフトパワー | |
宇山智彦
              | 所属機関 | 北海道大学スラブ研究センター | |
|---|---|---|
| 専門分野 | 中央アジア近現代史 | |
![]()  | 
                    組織面の分担 | 出版,夏期全体集会 | 
                  
| 研究のとりまとめ | 全体の総括,帝国論,異文化表象と帝国の記憶,ジェンダー | |
長縄宣博
              | 所属機関 | 北海道大学スラブ研究センター | |
|---|---|---|
| 専門分野 | 中央ユーラシア近現代史 | |
![]()  | 
                    組織面の分担 | 広報 | 
                  
| 研究のとりまとめ | 宗教,民族 | |





