| 
               7月16日(水)
             | 
            
                | 
          
          
            |  15:30-17:30: | 
            
                
                  特別講演
               | 
          
          
             
             | 
            1)D.レーン(ケンブリッジ大、英国) | 
          
          
            |   | 
            「世界資本と国家社会主義からの移行」  | 
          
          
             
             | 
            2)W.シュレットル(ドイツ経済研究所、ドイツ) | 
          
          
            |   | 
            「ロシアの世界経済との統合」  | 
          
          
            | 司会: | 
            田畑伸一郎(SRC) 
             | 
          
          
            | 17:30 –18:30: | 
            ビアレセプション  | 
          
          
             
             | 
             
             | 
          
          
            | 
              
                  7月17日(木)
             | 
            
                | 
          
          
            | 
              9:30-12:00: | 
            
              
                セッション1 : 
              
                  ロシアの持続的経済成長と石油・ガス要因
             | 
          
          
            |   | 
            V.チホミーロフ(ニコイル社、ロシア) | 
          
          
            |   | 
            「ロシア経済成長の将来:石油との決別」
             | 
          
          
            |   | 
            久保庭真彰(一橋大) | 
          
          
            |   | 
            「ロシア基準と世界基準の間の距離の測定」
             | 
          
          
            |   | 
            V.ポポフ(新経済大、ロシア)
             | 
          
          
            |   | 
            「外貨準備の蓄積と長期成長」  | 
          
          
            | 司会: | 
            溝端佐登史(京都大) 
             | 
          
          
            | 討論者: | 
            栖原学(日本大) 
             | 
          
          
             
             | 
             
             | 
          
          
            |  12:00-13:30: | 
            昼食 | 
          
          
             
             | 
             
             | 
          
          
            |  13:30-15:30: | 
            
              
                セッション2 : 
                    EUの東方拡大
              
             | 
          
          
             
             | 
            N.スウェイン(リヴァプール大、英国/SRC客員教授) | 
          
          
            |   | 
            「牝牛に鞍をつける:加盟交渉国と欧州農業モデル」
             | 
          
          
             
             | 
            仙石学(西南学院大)  | 
          
          
            |   | 
            「社会政策の『最低基準』?:欧州社会モデルと加盟交渉国」
             | 
          
          
            | 司会: | 
            林忠行(SRC) 
             | 
          
          
            | 討論者: | 
            伊東孝之(早稲田大) 
             | 
          
          
             
             | 
            山村理人(SRC) 
             | 
          
          
             
             | 
             
             | 
          
          
            | 15:45-17:45: | 
            
              
                セッション3 : 
                    ロシア極東のグローバリゼーションと中国人移民問題
              
             | 
          
          
            |   | 
            M.アレクセーエフ(サンディエゴ大、米国)
             | 
          
          
            |   | 
            「ロシア沿海地方への中国人移民の流入:経済効果と民族間敵意」
             | 
          
          
            |   | 
            大津定美(大阪産業大) | 
          
          
            |   | 
            「北東アジアにおける労働移民の特徴の変化:露中国境を中心にして」 
             | 
          
          
            | 司会: | 
            雲和広(香川大) 
             | 
          
          
            | 討論者: | 
            N.ミヘーエヴァ(ハバロフスク経済研究所、ロシア) 
              趙華勝(上海国際問題研究所、中国) 
             | 
          
          
             
             | 
             
             | 
          
          
            | 
              18:30-20:30: | 
            懇親会(
                札幌アスペンホテル
              ) | 
          
          
             
             | 
             
             | 
          
          
            | 
              
                  7月18日(金)
             | 
            
                | 
          
          
            | 9:30-12:00: | 
            
              
                セッション4 :
                    ロシアと中央アジアの安全保障:アジアの観点から 
                    (ラウンドテーブル)
              
             | 
          
          
            |   | 
            E.カリン(中央アジア政治研究所、カザフスタン) | 
          
          
            |   | 
            「中央アジアにおける政治的安定の情勢分析と展望」[露語]
             | 
          
          
            |   | 
            趙華勝(上海国際問題研究所、中国) 
             | 
          
          
            |   | 
            「中央アジアにおける安全保障構築と上海協力機構」 
             | 
          
          
            |   | 
            岩下明裕(SRC) 
             | 
          
          
            |   | 
            「上海協力機構とそのユーラシア安全保障への含意」 
             | 
          
          
            | 司会: | 
            岡奈津子(アジア経済研究所) 
             | 
          
          
             
             | 
             
             | 
          
          
            | 
              12:00-13:30: | 
            昼食 | 
          
          
             
             | 
             
             | 
          
          
            | 
              13:30-15:30: | 
            
              
                セッション5 :
                    グローバリゼーションとロシア地方政治
              
             | 
          
          
             
             | 
            K.マックマン(ケース・ウエスタン・リザーブ大、米国)
             | 
          
          
            |   | 
            「ロシアの地域の民主化に対する国際的影響」
             | 
          
          
             
             | 
            V.クズネツォフ(サマーラ州行政府、ロシア)
             | 
          
          
            |   | 
            「現代ロシアにおける情報・文化の変容とその政治制度への影響」
             | 
          
          
            | 司会: | 
            松里公孝(SRC) 
             | 
          
          
            | 討論者: | 
            下斗米伸夫(法政大) 
              兵頭慎治(防衛研究所)  
             | 
          
          
             
             | 
             
             | 
          
          
            |  15:45-17:45: | 
            
              
                セッション6 : 
                    ロシア経済と世界経済の相互作用
              
             | 
          
          
             
             | 
            E.ガブリレンコフ(トロイカ・ディアローグ、ロシア) | 
          
          
            |   | 
            「ロシア経済の多様化と成長」  | 
          
          
             
             | 
            上垣彰(西南学院大) 
             | 
          
          
            |   | 
            「ロシアとIMF」  | 
          
          
            | 司会: | 
            中村靖(横浜国立大) 
             | 
          
          
            | 討論者: | 
            小野塚佳光(同志社大) 
              塩原俊彦(高知大) 
             | 
          
          
             
             | 
             
             | 
          
          
            | 
                
                  7月19日(土)
               | 
            
                エクスカーション: | 
          
          
             
             | 
             
             | 
          
          
             
             | 
            
                ポスト・シンポジウム・セミナー1 : 
             | 
          
          
             
             | 
            
                   「ポスト冷戦時代のロシア・中国関係とそのアジア諸地域への影響」研究会
               
             | 
          
          
             
             | 
            
                ポスト・シンポジウム・セミナー2 : 
             | 
          
          
             
             | 
            
                   「ロシア文芸の時空間」研究会
               
             |