日本ロシア・東欧研究連絡協議会
  | 
        トップページ
        学会・研究会情報
        JCREES通信
        リンク集
        協議会規約
        役員名簿
        事務局
        SRC トップページ
         ロシア・東欧学会 JAREES 日本ロシア文学会 日本スラブ東欧学会 JSSEES ロシア史研究会 日本国際政治学会 JAIR 比較経済体制学会 JACES 地域研究コンソーシアム JCAS ICCEES Newsletter (国際中東欧研究学会)  | 
      
         日中韓スラブ学会長の共同声明 松里公孝(SRC) センターニュース第113号で紹介した日中韓3国の共同シンポジウムに並行して、第1回の3国スラブ学会長サミットが開かれました。日本からは、袴田成樹JCREES会長の代理として宇多文雄副会長が出席しました。そこで合意された事項を2ヵ月かけて共同声明にまとめ、5月7日付で3会長が調印しました。このたび声明を和訳しましたので紹介します。 この共同声明の内容のうち、中国のICCEES加盟はすでに実現されましたし、第1回スラブ・ユーラシア研究東アジア・コンフェレンスも、来年2月5~6日開催に向け、すでにパネル提案が締め切られたところです。この共同声明は、これからも、東アジア・スラブ研究者コミュニティを建設する上での道しるべとなるでしょう。 なお、第113号で、今年2月の3国コンフェレンスを、「第1回スラブ・ユーラシア研究東アジア学会」として紹介しましたが、これは私の勇み足で、北大とソウル大の共催シンポを拡大したに過ぎないものに、このような名称を許すことは不適切であると韓国側からクレームがつきました。これについては私が陳謝し、正式に日中韓3学会が共催する、来年2月に北大で開催されるものが「第1回」のスラブ・ユーラシア研究東アジア・コンフェレンスとなります。 
 
 「スラブ研究センターニュース」115号(2008/11)から転載  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[事務局]060-0809 札幌市北区北9条西7丁目 北海道大学スラブ研究センター内
    e-mail:jcrees[アットマーク(記号に置き換えてください)]slav.hokudai.ac.jp  fax:011-706-4952
    copyright (c) 1998-2010  JCREES