| 
            
            				
              | 
                
                 北海道スラブ研究会 
                2023年2月14日(火)17:00~18:30 
                
                  
                    | 
                         
                      題 目:ソ連知識人オレーシャの苦悩:ヴォロージャ像をめぐって(『オレーシャ『羨望』草稿研究:人物造形の軌跡』より)
                      報告者:古宮路子(東京大学)
                      会 場: スラブ・ユーラシア研究センター(SRC)大会議室(403)
                      
			共 催:SRC共同利用・共同研究拠点公募研究「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)
を中心とした総合的研究」共同研究班「スラブ・ユーラシア地域の文化・言語」
(担当:安達大輔、野町素己) 
「国際的な生存戦略研究プラットフォームの構築」プロジェクト(SRC)
			
                     | 
                      | 
                   
                 
               | 
            
            
              
                 
               | 
            
  		  
			  
            				
              | 
                
                 北海道スラブ研究会 
                2022年12月21日(水)17:00-18:30 
                
                  
                    | 
                         
                      題 目:ロシア・アヴァンギャルド絵画の新たなヴィジョン―コスタキス・コレク
ション(テサロニキ)からのメッセージ―
                      報告者:大武由紀子(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター・共同研究員)
                      会 場: スラブ・ユーラシア研究センター(SRC)大会議室(403)
                      
			共 催:SRC共同利用・共同研究拠点公募研究「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)
を中心とした総合的研究」共同研究班「スラブ・ユーラシア地域の文化・言語」
(担当:安達大輔、野町素己) 
「国際的な生存戦略研究プラットフォームの構築」プロジェクト(SRC)
			
                     | 
                      | 
                   
                 
               | 
            
            
              
                 
               | 
            
  
			  
			  
            				
              | 
                
                 北海道スラブ研究会 
                2022年12月9日(金)17:30-19:00 
                
                  
                    | 
                         
                      題 目:ウクライナ侵攻とロシア演劇
                      報告者:伊藤愉(明治大学)
                      会 場: スラブ・ユーラシア研究センター(SRC)大会議室(403)
                      
			共 催:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(SRC)「国際的な生存戦略研究プラットフォームの構築」
			
                     | 
                      | 
                   
                 
               | 
            
            
              
                 
               | 
            
            				
              | 
                
                 北海道スラブ研究会(SRC新任研究員報告会) 
                2022年6月28日(火)16:30-18:00 
                
                  
                    | 
                         
                       題 目:「遊牧民的社会主義」の実践:ソヴィエト政権下におけるクルグズ人の定住化と集団化(1930ー1950年代)
                      報告者:ベクトゥルスノフ ミルラン(SRC非常勤研究員)
                       題 目:1つの言語の2つの姿:現代ベラルーシ語の標準語化をめぐって
                      報告者:清沢 紫織(SRC非常勤研究員)
                      会 場: スラブ・ユーラシア研究センター(SRC)大会議室(403)
                      
			共 催:北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(SRC)「国際的な生存戦略研究プラットフォームの構築」
			
                     | 
                      | 
                   
                 
               | 
            
            
              
                 
               | 
            
			  
            
              | 
                
                 北海道スラブ研究会のお知らせ 
                2022年5月20日(金)16:30-18:00 
                
                  
                    | 
                         
                       題 目:沿ドニエストルの苦悩:ウクライナ・ロシア戦争の周辺
                      講 師:藤森信吉(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター共同研究員)
                      開催方法:Zoomによるオンライン 
                      
                     | 
                      | 
                   
                 
               | 
            
            
              
  |