第6班 文化:研究成果・活動報告
新学術第6班後援研究会
「ユーラシア地域大国における聖地の研究」第一回研究会
2012年12月8日 新潟国際情報大学
会全体の流れと要旨 杉本良男
文明の交差点における歴史の現在 桜間 瑛
報告記 高橋沙奈美
第3回スラブ・ユーラシア研究東
アジア学会(2011年8月27‐28日、北京)
Report by SAITO Shohei (the organizer of the panel) (in English)
Andrei Popov, Reviews of the panel "Eurasianism Past and Present: Views from the East"(in English / in Russian )
- *このパネルは第6班の支援を受けて企画されたものです
ヴォルガ地域調査旅行(2009
年9月10日-19日)
高橋沙奈美「概要:ヴォルガ旅行―2009年中流域―」
杉本良男「ロシアの「インド」文化」
井上岳彦「ヴォルガの変化から考える」
左近幸村「ヴォルガ旅行記―ロシア極東との比較」
熊野谷葉子「空とぶ船の話から」
桜間瑛「モスクワからカザンへ―辺境から見た「ロシア」の風景」
後藤正憲「絵になる記憶」)
井上貴子「ロシア雑感―インドと比較しつつ」
武田雅哉「ロシア知らずのロシア乙類図像の旅」
出張報告
