|
Program
|
|
12月 7 日 (木) |
Opening Remarks 9:50- |
|
|
1. ユーラシアにおける立憲革命の連鎖 10:00-12:00 |
|
フーリー・ベルベリアン(University of California, Irvine, USA)
革命で結ばれて:コーカサス、イラン、オスマン領アナトリア、アルメニア人
藤波伸嘉 (津田塾大学)
狭間の憲法:クレタ、オスマン人の特権からギリシア人の国へ
デイヴィド・ブロフィ (University of Sydney, Australia)
危機の封じ込め:中国ムスリムにとっての辛亥革命、世界大戦、「汎テュルク主義」への西洋人の反応
|
Discussant: |
吉村貴之 (早稲田大学) |
Chair: |
鶴見太郎 (東京大学) |
|
昼 食 12:00-13:15 |
|
2. 戦間期の世界秩序におけるソ連の位置 13:15-15:15 |
|
サミュエル・ハースト (Bilkent University, Turkey)
ソ連の石油とトルコのオレンジ:反帝国主義、二国間貿易、国民経済の発展
長縄宣博 (SRC)
反帝国主義の帝国:中央アジア、イラン、紅海に入り込むソヴィエト権力(1920年代)
ウィリアム・チェイス (University of Pittsburgh, USA)
共産党に民主集中制を取り戻す:ソ連、スペイン、メキシコ、1935-1940年
|
Discussant: |
ディビッド・ウルフ (SRC) |
Chair: |
田畑伸一郎 (SRC) |
|
休 憩 15:15-15:30 |
|
3. 共産主義と資本主義の交わる場所 15:30-17:30 |
|
前川一郎 (創価大学)
冷戦と脱植民地化:東側のアフリカ進出に対するイギリスの反応(1960年代)
カムラン・アスダル・アリ (University of Texas, Austin, USA/Lahore University of Management Sciences, Pakistan)
人民の文学へ:ソ連の文化政策と南アジアの進歩主義作家運動
ズビグネフ・ヴォイノフスキ (Nazarbaev University, Kazakhstan)
停滞からペレストロイカのポップミュージック:どのように経済改革が東欧の文化的連携を損ない、それがなぜよかったのか。
|
Discussant: |
藤沢潤 (神戸大学) |
Chair: |
望月哲男(北海道大学) |
|
|
レセプション 18:00- |
|
12月8日(金) |
特別報告 10:00-10:30 |
|
宇山智彦 (SRC)
日本におけるロシア革命とソ連の研究:帝国史の観点から
|
|
|
4. 1917年のペトログラード、国境地帯、国際環境 10:30-12:30 |
|
池田嘉郎 (東京大学)
ロシア革命における主権者の表象の危機
ピーター・ホルクィスト (University of Pennsylvania, USA)
革命のプロジェクトとしての臨時政府:ロシア軍占領地における1917年の経験(オスマン帝国領東アナトリアとオーストリア帝国領ガリツィヤ)
ショーン・マクミーキン (Bard College, USA)
ロシア革命と戦争(1917-1918)
|
Discussant: |
佐原徹哉 (明治大学) |
Chair: |
橋本伸也 (関西学院大学) |
|
|
昼 食 12:30-13:45 |
|
5. 内戦と干渉下での国家建設 13:45-15:45 |
|
アミナト・チョコバエヴァ (Australian National University, Australia)
壊れた桶 :セミレチエの内戦(1916-1921)
オリバー・バスト (Université Paris III - Sorbonne Nouvelle, France)
壮大な計画と予期せぬ帰結:イランへの10月革命の衝撃度を測る
ヤロスラブ ・シュラトフ (神戸大学)
帝政からソヴィエトへ:革命後ロシアの対日政策
|
Discussant: |
宇山智彦 (SRC) |
Chair: |
小松久男 (東京外国語大学) |
|
休 憩 15:45-16:00 |
|
6. 未完の革命?16:00-18:00 |
|
アンナ・ソコロヴァ(Institute for Ethnology and anthropology, Russian academy of sciences, Russia)
社会主義的平等から階級の差異化へ:初期ソ連における葬儀の管理
ユリアネ・フュルスト (University of Bristol, England, UK)
革命のブーメラン:ヒッピーとその同類はどのように革命を再びソ連に持ち込んだのか
ニコライ・ミトローヒン (Bremen University, Germany)
ソ連共産党中央委員会機構における革命家の子どもたちとソヴィエト・プロジェクトの再始動
|
Discussant: |
松井康浩 (九州大学) |
Chair: |
高橋沙奈美(SRC) |
|
|