事務補佐員
          募集は締め切りました。多数のご応募をいただき、ありがとうございました。 
          
            
          
            
              
        
      ご参考
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター事務補佐員の募集について
北海道大学法学研究科・法学部事務部スラブ・ユーラシア研究センター事務担当では、下記のとおり、契約職員(事務補佐員)を募集することといたしましたので、お知らせいたします。
| 1.募集人員 | 1名 | 
| 2.職 名 | 契約職員(事務補佐員) | 
| 3.就業場所 | 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター (札幌市北区北9条西7丁目)  | 
              
| 4.職務内容 | 
                  (1)センター内のパソコン関連(設定を含む)業務・ネットワーク関連業務 (2)シンポジウム・セミナー等開催時の機器設定 (3)ホームページ更新業務 (4)文書作成等庶務的業務 (5)その他センターに係る事務  | 
              
| 5.応募資格 | 
                  (1)高校卒業以上 (2)情報通信機器・視聴覚機器関連の知識を有し、基本的なパソコン操作(ワード、エクセル等)に支障がない方 (3)日常英会話ができることが望ましい (4)WEBサイトの知識、動画編集の知識を有することが望ましい  | 
              
| 6.契約期間 | 
                  令和5年2月1日又はそれ以降のできるだけ早い時期~令和5年3月31日 (試用期間:採用の日から1ケ月間)  | 
              
| 7.更新の有無 | 更新する場合があり得る。ただし、1年度ごとの更新とし、当初の採用日から5年を超えて更新することはない。 | 
| 8.給 与 | 
                  (1)日給 7,550 円~ 8,700 円程度(学歴・職歴等に応じて決定) (2)通勤手当、住居手当、期末勤勉手当等 (3)その他 国立大学法人北海道大学契約職員就業規則による  | 
              
| 9.勤務態様 | 
                  (1)勤務日 月~金曜日 (2)勤務時間 8時30分~17時00分(1日7時間45分) (3)休憩時間 12時15分~13時00分 (4)所定時間外労働 有(月平均10時間程度) (5) 休 日 土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に定める休日、12月29日~1月3日、その他大学が指定した日 (6)休 暇 年次有給休暇、特別休暇(有給)  | 
              
| 10.健康保険等 | 文部科学省共済組合・厚生年金に加入、労災保険・雇用保険を適用 | 
| 11.募集者の名称 | 国立大学法人北海道大学 | 
| 12.受動喫煙防止措置の状況 | 特定屋外喫煙場所を除き、敷地内禁煙。 | 
| 13.応募書類 | 
                  (1)履歴書(市販のもので可。写真添付)本学での在職経験がある方は、当該履歴を漏れなく記載。 (2)職務経歴調書(様式自由)※応募書類は返却せず、大学において適切に廃棄します。  | 
              
| 14.応募方法 | 
                  応募書類を下記宛てに郵送してください。 〒060-0809 札幌市北区北9条西7丁目 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター事務担当 大久保 ℡:011-706-3156 E-mail:jimu@slav.hokudai.ac.jp ※封筒に「事務補佐員応募書類在中」と朱書きしてください。  | 
              
| 15.応募期限 | 採用者が決まり次第終了します。 | 
| 16.選考方法 | 
                  書類選考の上、面接試験を実施予定。書類到着後7日以内に、書類選考通過者に限り面接の通知をします。 ※面接の際の交通費等は自己負担となります。  |