北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター

  • 日本語
  • ENGLISH

CONTENTS

センターの案内

  • 沿革と概要
  • スタッフ紹介
  • センター長挨拶
  • 点検評価
  • 協議員会・運営委員会議事
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
    • 2012年度
    • 2011年度
    • 2006-10年度
    • 2001-5年度
     

ホーム

協議員会・運営委員会議事

2010年度

運営委員会

第1回運営委員会 7 月9 日
議  題 1. 拠点運営委員会委員長の選出について
2. 規程等の改正について

協議員会

第1回協議員会 5 月11 日
議  題 1.次期北海道大学スラブ研究センター長候補者の選考及び投票について
2.黒竜江省社会科学院との学術交流協定について
第2回協議員会 7 月20 日
議  題 1.2009年度支出予算決算について
2. 2010 年度支出予算配当(案)について
3. 定年退職教員の再雇用について
4. 特任教員(旧外国人研究員)候補者の選考について
第3 回協議員会 11 月30 日
議  題 1.教員の人事について
2.その他
第4 回協議員会 1月7 日
議  題 1.教員の人事について
2.その他
第5回協議員会 1月21 日
議  題 1.教員の人事について
2.名誉教授の推薦について
3. その他

センター共同利用・共同研究拠点運営委員会等

センター共同利用・共同研究拠点運営委員会 12月3日
議  題 1.共同研究員の選考について
2. その他
センター共同利用・共同研究拠点課題等審査委員会   12月3 日
議  題 1. 共同研究・共同利用公募に係わる審査について
2. 規程等の改正について


2009年度

運営委員会

第1回運営委員会 7月10日
議  題 1.共 同利用・共同公募に係わる審査について
2.ス ラブ研究センターの研究活動及び運営について
3.そ の他
第2回運営委員会 12 月18 日
議  題 1. 来年度以降のスラブ研究センター共同利用・共同研究拠点運営委員会について
2. 共同研究・共同利用公募に係わる審査について
3. その他

協議員会

第1回協議員 会 6月 23日
議   題 1.特 任教員(旧外国人研究員)候補者の選考について
2. 2008年度支出予算決算について
3. 2009年度支出予算配当(案)について
4.教 員の兼業について
5.そ の他
第2回協議員会 7月8日(持ち回り)
議  題 1.特 任教員(旧外国人研究員)候補者の選考について
第3回協議員会 7月21日
議  題 1.教 員の人事について
2.そ の他
第4回協議員会 7月28日
議  題 1.教 員の人事について
2.そ の他
第5回協議員会 7月30日
議  題 1.教 員の人事について
2.そ の他
第6回協議員会 9月25日
議  題 1.ス ラブ研究センター「境界研究」教育一般プログラム内規(案)について
2.そ の他
第7回協議員会 11 月4 日
議  題 1.教 員の人事について
2.そ の他
第8回協議員会 12 月15 日
議  題 1.教 員の人事について
2.特 任教員(旧外国人研究員)候補者の選考について
3.そ の他
第9回協議員会 1月6 日
議  題 1.教 員の人事について
第10回協議員会 3月15 日
議  題 1.客 員研究員について
2.規 程等の改正について
3.副 センター長について


2008年度

運営委員会

2008年度第1 回運営委員会 6 月27日
議  題 1. 北海道大学スラブ研究センター運営委員会規程の一部を改正する規程(案)について
2. スラブ研究センターの研究活動及び運営について
3. その他
2008年度第2 回運営委員会 12 月6日
議  題 1. 全国共同利用施設から共同研究・共同利用拠点への移行について
2. 運営委員会の在り方について
3. 2009 ~ 10 年度共同研究員の委嘱について
4. 共同研究公募の審査
5. その他
2008年度第3 回運営委員会 3 月7日
議  題 1. 共同利用・共同研究拠点申請
2. 運営委員会のあり方
3. 共同研究の辞退
4. 共同利用公募の審査
5. 今後の共同利用・共同研究公募のあり方
6. その他

協議員会

2008 年度第1 回協議員会 4月3日
議   題 1. 教員の人事に ついて
2.教 員の兼業について
3. その他
報告事項 1.教 員の海外渡航について
2.そ の他
2008 年度第2 回協議員会 6 月9 日
議  題 1. 北海道大学スラブ研究センター長の人事について
2. その他
2008 年度第3 回協議員会 6 月12日
議  題 1. 北海道大学スラブ研究センター長候補者の選考について
2. その他
2008 年度第4回協議員会 7 月15 日
議  題 1. 特任教員(旧外国人研究員)候補者の選考について
2. 2007 年度支出予算決算について
3. 2008 年度支出予算配当(案)について
4. 教員の兼業について
5. その他
2008 年度第5回協議員会 8月15 日
議  題 1. 北海道大学スラブ研究センター図書室内規の変更について
2008 年度第6 回協議員会 11月10日
議  題 1. 北海道大学スラブ研究センター運営委員会について
2. その他
2008 年度第7回協議員会 2月20日
議  題 1. 北海道大学スラブ研究センター規程及び協議員会規程の改正について
2. 客員研究員公募の審査
3. その他


2007年度

運営委員会

第1回運営委員会 7月6日
議  題 1.ス ラブ研究センターの研究活動及び運営について
2.その他
報告事項 1.第2次中期計画と全国共同利用施設のあり方
2.科研費・特定領域研究「地域大国ロシア:ポスト帝国空間の再編」ヒアリング
3.グローバルCOE「新境界地域研究」の準備状況
4.若手研究者インターナショナル・トレーニング・プログラムへの応募
5.2008 年度概算請求・特別教育研究経費〔「広域アジア」の知識集積と汎用化〕
6.2008 年度庁舎全面改修
7.2007 年度冬期、2008 年度夏期国際シンポジウム
8.その他
第2回運営委員会 12月7日
議  題 1.スラブ研究センターの研究活動及び運営について
2.中期目標期間評価に係る現況調査表について
3.その他
報告事項 1.グローバルCOE「新境界地域研究の世界拠点形成」の応募について
2.若手研究者インターナショナル・トレーニング・プログラムの申請について
3.科研費(新学術領域研究)「ユーラシア地域大国の比較研究」の準備状況について
4.2009年度概算要求[「広域アジア」の知識集積と汎用化]の準備状況について
5.2008年度夏期国際シンポジウムについて
6.COE活動実績と今後の予定について
7.2008年度科学研究費補助金の申請・継続状況について
8.その他

協議員会

第1回協議員会 4月19日
議  題 1. 教員の人事に ついて
2.その他
報告事項 1.その他
第2回協議員会 6月14日
議  題 1.教員の人事について
2.その他
報告事項 1.2007 年度COE= 鈴川・中村基金奨励研究員の決定について
2.その他
第3回協議員会 6月29日
議  題 1.教員の人事について
2.特任教員(旧外国人研究員)候補者の選考について
3.2006年度支出予算決算について
4.2007年度支出予算配当(案)について
5.教員の兼業について
6.その他
報告事項 1.教員の海外渡航について
2.その他
第4回協議員会 9月10日
議  題 1.2007 年度客員研究員候補者の選考について
2.2007 年度客員研究員候補者に対する客員教授及び准教授の称号付与について
3.教員の兼業について
4.その他
報告事項 1.2007 年度科学研究費補助金について
2.教員の海外渡航について
3.2007 年度リサーチ・アシスタントの決定について
4.その他
第5回協議員会 12月4日
議  題 1.中期目標期間評価に係る現況調査表について
2.教員の兼業について
3.その他
報告事項 1.2008 年度科学研究費補助金について
2.教員の海外渡航について
3.その他
第6回協議員会12月28日
議  題 1.教員の人事について
2.教員の任期について
3.その他
報告事項 1.その他
第7回協議員会2月29日
議  題 1.北海道大学スラブ研究センター長候補者の選考について
2.平成20年度客員研究員候補者の選考について
3.平成20年度客員研究員候補者に対する客員教授及び客員准教授の称号付与について
4.北海道大学スラブ研究センター教員選考内規の一部を改正する内規(案)について
5.北海道大学スラブ研究センター協議員会規程の一部を改正する規程(案)について
6.その他
報告事項 1.その他
第8回協議員会3月26日
議  題 1.教員の人事について
2.平成20年度客員研究員候補者の選考について(追加)
3.平成20年度客員研究員候補者に対する客員准教授の称号付与について(追加)
4.北海道大学スラブ研究センター教員選考内規の一部を改正する内規(案)の条項の必要性について(継続)
5.その他
報告事項 1.その他


2006年度

運営委員会

第1回運営委員会 7月7日
議  題 1.2007 年度以降の共同研究員の選考基準について
2.特定領域研究への応募について 
3.定員削減への対処、将来構想について
4.その他
報告事項 1.COEの活動報告と予定について
2.2006年度科学研究費補助金について
3.2006年度客員教授について
4.2006年度特任教員(旧外国人研究員)着任状況について
5.2007年度特任教員(旧外国人研究員)候補者について
6.2006年度公開講座について
7.2006年度鈴川基金奨励研究員の決定について
8.その他
第2回運営委員会 12月15日
議  題 1.スラブ研究センターの研究活動及び運営について
2.2007 ~ 08 年度共同研究員の委嘱について
3.その他
報告事項 1.特別教育研究経費の申請について
2.COEの今年度の活動実績と来年度の予定について
3.2007年度科学研究費補助金の申請状況について
4.その他

協議員委員会

第1回協議員会 6月23日
議  題 1.教員の人事に ついて
2.特任教員(旧外国人研究員)候補者の選考について
3.2005年度支出予算決算について
4.2006年度支出予算配当(案)について
5.ロシア科学アカデミー・スラブ学研究所との協定について
6.教員の兼業について
7.その他
報告事項 1.2006年度科学研究費補助金について
2.教員の海外渡航について
3.2006年度鈴川基金奨励研究員の決定について
4.2006年度リサーチ・アシスタントの決定について
5.その他
第2回協議員会 6月27日 (持ち回り)
議  題 1.北海道大学スラブ研究センター中村研究奨励基金要項(案)について
第3回協議員会 9月11日
議  題 1.教員の人事について
2.教員の兼業について
3.研究生の研究継続について
4.その他
報告事項 1.教員の海外渡航について
2.その他
第4回協議員会 9月20日
議  題 1.教員の人事について
2.その他
報告事項 1.その他
第5回協議員会 3月14日
議  題 1.教員の人事について
2.2007 年度客員研究員候補者の選考について
3.2007 年度客員研究員候補者に対する客員教授及び准教授の称号付与について
4.2007 年4月1日付け学校教育法の改正に伴う規程等改正(案)について
5.教員の兼業について
報告事項 1.教員の海外渡航について
2.その他

ページの先頭へ

北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター

〒060-0809 札幌市北区北9条西7丁目 北海道大学 スラブ・ユーラシア研究センター

TEL: 011-716-2111(代表) 011-706-2388(直通) FAX: 011-706-4952

jimu@slav.hokudai.ac.jp

  • 所在地・地図
  • お問合せ
  • 北海道大学
  • 日本語
  • ENGLISH

COPYRIGHT(C) 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター ALL RIGHTS RESERVED.