| 1997年1月30日(木) | 
| 9:30〜10:30 | 第1セッション 1-1(英語) | 
| 報告者 |  ノダリ・シモニア(ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研) | 
      
| 司会: | 皆川修吾(SRC) | 
| 討論: | 和田春樹(東大) | 
| 10:45〜11:45 | 第2セッション 2-1(日本語) | 
| 報告者 |  コンスタンチン・サルキーソフ(ロシア科学アカデミー東洋学研) | 
      
| 司会: | 下斗米伸夫(法政大) | 
| 討論: | 横手慎二(慶大) | 
| 
           | 
      |
| 第2セッション 2-2(ロシア語) | |
| 報告者 |  エヴゲーニー・アニシモフ(ロシア科学アカデミーロシア史研) 
              「ロシアの帝国的思考の史的根源(18-19世紀)」 
            (ロシア語) 
         | 
      
| 司会: | 原暉之(SRC) | 
| 討論: | 木村崇(京大) | 
| 13:15〜15:15 | 第3セッション3-1(英語) | 
| 報告者 |  セルゲイ・アルチュウノフ(ロシア科学アカデミー民族学研) 北川誠一(弘前大)  | 
      
| 司会: | スティーヴン・コトキン(プリンストン大) | 
| 討論: | 宇山智彦(SRC)、野坂潤子(都立大) | 
| 
           | 
      |
| 第3セッション 3-2(日本語) | |
| 報告者 |  伊藤知義(札幌学院大) 月出皎司(日商岩井)  | 
      
| 司会: | 山村理人(SRC) | 
| 討論: | 西村可明(一橋大)、大江泰一郎(静岡大) | 
| 15:30〜17:30 | 第4セッション4-1(日本語) | 
| 報告者 |  広岡正久(京都産業大) 森下敏男(神戸大)  | 
      
| 司会: | 宇多文雄(上智大) | 
| 討論: | 大江泰一郎、袴田茂樹(青山学院大) | 
| 
           | 
      |
| 第4セッション 4-2(日本語) | |
| 報告者 |  所伸一(北大) 園田貴章(佐賀大)  | 
      
| 司会: | 望月哲男(SRC) | 
| 討論: | 笹沼弘志(静岡大)、澤野由紀子(国立教育研究所) | 
| 1997年1月31日(金) | 
| 9:30〜11:30 | 第5セッション5-1(英語) | 
| 報告者 |  岩下明裕(山口県大) ナデージダ・ミヘーエヴァ(ロシア科学アカデミー極東支部経済研) キャサリン・バーンズ(マサチューセッツ工科大)  | 
      
| 司会: | 村上隆(SRC) | 
| 討論: | ノダリ・シモニア | 
| 
           | 
      |
| 第5セッション5-2( 日本語) | |
| 報告者 |  佐藤正則(東大) 桑野隆(東大)  | 
      
| 司会: | 西中村浩(東大) | 
| 討論: | 杉浦秀一(北大)、亀山郁夫(東京外大) | 
| 13:15〜15:15 | 第6セッション6-1(英語) | 
| 報告者 |  ヤン・カヤ 石川晃弘(中央大)  | 
      
| 司会: | 吉野悦雄(北大) | 
| 討論: | 渡辺博史(ロシア東欧貿易会)、笠原清志(立教大) | 
      
| 
           | 
      |
| 6-2(日本語) | |
| 報告者 | 沼野充義(東大) 貝沢哉(早大) 鈴木正美(芝浦工大)  | 
      
| 司会: | 宇佐見森吉(北大) | 
| 討論: | 諌早勇一(同志社大)、浦雅春(東大) | 
| 15:30〜17:30 | 第7セッション(英語) | 
| 報告者 | スティーヴン・コトキン(プリンストン大) アンティ・クヤラ(ヘルシンキ大)  | 
      
| 司会: | 井上紘一(SRC) | 
| 討論: | 百瀬宏
          (津田塾大)、栗生沢猛夫(北大) | 
      
| 1997年2月1日(土) | 
| 9:30〜11:30 | 第8セッション8-1(日本語) | 
| 報告者 |  ラウンドテーブル「企業間の取引関係」 吉井昌彦(神戸大)「ミクロデータから見た企業間取引」 岩崎一郎(一橋大)「体制移行期におけるロシア・中央アジア諸国間分業関係の経 路依存性」 田畑伸一郎(SRC)「ロシアとCIS諸国との貿易に関する統計分析」  | 
      
| 司会: | 西村可明(一橋大) | 
| 討論: | 大津定美(神戸大) | 
| 
           | 
      |
| 8-2ラウンドテーブル「東欧における地方制度と社会文化」(日 本語・328号室) | |
| 討論者: |  仙石学(西南学院大)、佐藤雪野(福岡教育大)、石田信一(筑波大)、 木村真(東大)、中島崇文(東大)、長与進(早大)、大庭千恵子(広島市大)  | 
      
| 司会: | 家田修(SRC) |