CONTENTS

スタッフ紹介

・ 助 教

助教の公募情報(2025年5月12日締切) 

 

 

・ 特任助教

 

Mirlan
Bektursunov
(ベクトゥルスノフ・ミルラン)
クルグズスタン現代史、ソ連中央アジア史

略 歴

1987年生まれ。 2013年ビシケク国立大学(旧名:ビシケク人文大学)東洋国際関係学部東洋学・アフリカ学学科卒業、 2017年北海道大学大学院文学研究科歴史地域文化学修士課程修了、 2022年北海道大学大学院文学研究科歴史地域文化学博士後期課程修了。2013–2014年ビシケク国立大学特任講師、 2022-2024年北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター非常勤研究員。2023年北海学園大学非常勤講師。2024日本学術復興会外国人特別研究員。2025年人間文化研究機構研究員兼北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター特任助教着任。

論 文

● The Rise of the “Lineage Proletariat”: The Soviet State’s Class Policy and Kyrgyz Lineage Society in the 1920s. Ab Imperio 2024 (1), 97–125.

●“‘Two Parts – One Whole?’ The Kazakh-Kyrgyz Relations in the Making of Soviet Kyrgyzstan,” Central Asian Survey 42 (1) 2023, pp. 109–126.

● “Февральская революция и кыргызская политическая элита: известные и неизвестные страницы истории.” Vestnik KRSU22 (6) 2022, pp. 3–11

●「ソ連初期のクルグズスタンにおける民族エリートとヨーロッパ系活動家の対立問題:「30人の声明」を中心に」『日本中央アジア学会報』第16号、2020年、1–18頁。

●「ソヴィエト・クルグズスタンの形成:ソ連初期におけるクルグズ人政治エリートの民族主義の登場とその展開」『スラヴ研究』第66号、2019年、25–53頁。

e-mail

mirlanbektursun*slav.hokudai.ac.jp
*を半角アットマークに変えてご連絡ください。
関連外部サイト

 Academia.edu 

 

Ihor
Datsenko
  (ダツェンコ・イーホル)  
ウクライナ語史、歴史社会言語学、東スラヴ諸言語標準語形成

略 歴

1982年生まれ。2004年ウクライナ国立スームィ教育大学文学部卒、同年専門家(ウクライナ文学)学位取得。2007年ウクライナ国立科学アカデミー附属ウクライナ語研究所大学院修了、2008年博士候補(文献学)学位取得。2012年ウィーン大学歴史・文化学部大学院修了、同年Ph.D.(歴史)学位取得。2018年名古屋大学大学院国際言語文化研究科大学院博士課程後期課程単位取得退学。2018-2025年名古屋大学ほか非常勤講師。2025年北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター特任助教。

論 文

●「言語の禁止に抗して――二つの帝国下におけるウクライナ文化人の連携」 『ウクライナ文化の挑戦――激動の時代を越えて』赤尾光春・原田義也編 幻戯書房(2025年刊行予定)

●Ukrainian Orthography (forthcoming). M. L. Greenberg (ed.), Encyclopedia of Slavic Languages and Linguistics Online. Brill, 2023 (共同第一著者:A. Danylenko、2025年刊行予定)

●「東方典礼におけるウクライナ語:教会スラヴ語と口語の間」『スラヴ学論集』2025年 第28号

●「ヨシフ・レヴィツキー著『ハリチナーにおけるルテニア語または小ロシア語の文法書』(1834)におけるウクライナ語の主体性について」中京大学社会科学研究第44巻(2024年)第2号

●Michael Moser. “Юности честное зерцало” 1717 г. У истоков русского литературного языка. Wien: Lit 2020, 454 S. 『Acta Slavica Iaponica』2022年 第43号[評論]

●Історія формування прислівників місця. Київ: Вид. дім Д. Бураго, 2014.

e-mail

ihor.datsenko*slav.hokudai.ac.jp
*を半角アットマークに変えてご連絡ください。


ページの先頭へ