CONTENTS

スタッフ紹介

・クロスアポイントメント教員

 

村上 勇介
(むらかみ ゆうすけ)
 政治学、ラテンアメリカ政治研究
略 歴 1964年生まれ。1986年東京外国語大学外国語学部スペイン語学科卒、1991年筑波大学大学院修士課程地域研究研究科修了、2011年筑波大学博士(政治学)。1991-95年在ペルー日本国大使館専門調査員、1995年国立民族学博物館地域研究企画交流センター助手、2002年同助教授、2006年京都大学地域研究統合情報センター助教授、2018年京都大学東南アジア地域研究研究所教授。2021年北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授(併任)。
平成17年度(第26回)アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞(2005年)、第31回大同生命地域研究奨励賞(2016年)受賞。
著 書

Sueños distintos en un mismo lecho: una historia de desencuentros en las relaciones Perú-Japón durante la década de Fujimori.[『同床異夢のペルーと日本の関係─フジモリ政権期におけるすれ違いの過程』]2ª. edición, Lima: Instituto de Estudios Peruanos (2019)

Perú en la era del Chino: la política no institucionalizada y el pueblo en busca de un Salvador.[『フジモリ期ペルー─制度化しない政治、救世主を求める人々』]3ª. edición, Lima: Instituto de Estudios Peruanos (2018)

●『「ポピュリズム」の政治学─深まる政治社会の亀裂と権威主義化』国際書院(2018年、編著)

Desarrollo, integración y cooperación en América Latina y Asia-Pacífico: perspectivas y rol de Japón.[『ラテンアメリカとアジア太平洋における発展、統合、協力─日本の視点と役割』]Lima: Instituto de Estudios Peruanos (2017, 編著)

●『秩序の砂塵化を超えて―環太平洋パラダイムの可能性』京都大学学術出版会(2017年、帯谷知可との共編著)

●『融解と再創造の世界秩序』青弓社(2016年、帯谷知可との共編著)

●『21世紀ラテンアメリカの挑戦─ネオリベラリズムによる亀裂を超えて』京都大学学術出版会(2015年、編著)

La actualidad política de los países andinos centrales en el gobierno de izquierda.[『左派政権下の中央アンデス諸国における政治の実態』]Lima: Instituto de Estudios Peruanos (2014, 編著)

América Latina en la era posneoliberal: democracia, conflictos y desigualdad.[『ポストネオリベラリズム期のラテンアメリカ─民主主義、紛争、不平等』]Lima: Instituto de Estudios Peruanos (2013, 編著).

●『ネオリベラリズムの実践現場―中東欧・ロシアとラテンアメリカ』京都大学学術出版会(2013, 仙石学との共編著)

メールアドレス ymurakam*cseas.kyoto-u.ac.jp
 *を半角アットマークに変えてご連絡ください。
関連外部サイト

京都大学 教育研究活動データベース
researchmap

 

 

呉人 徳司
(くれびと とくす)
 チュクチ語、モンゴル諸語
略 歴 1965年生まれ。1987年7月中国・内モンゴル大学モンゴル語学部卒業。1990年7月同大学大学院修士課程修了。1995年3月北海道大学院修士課程修了。1998年3月京都大学大学院博士後期課単位取得退学。2001年3月京都大学博士号取得(言語学)。1998年4月-2002年3月在東京外国語大学アジア・アフリカ言語研究所助手。2002年4月-2017年3月同研究所准教授。2017年4月同研究所教授。
2023年7月にモンゴル国教育科学省より「卓越教育者」(Боловсролын Тэргүүний Ажилтан)として表彰される
著 書

●『オイラト・モンゴル文字と伝統文化』、 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所、 2022年(伊達瓦との共編著)

Chukchi Animal Folk Tales with Grammatical Analysis, ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies, 2018年(編)

Linguistic Typology of the North, Volume 4, ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies, 2017年(Fuyuki EBATAとの共編)

Linguistic Typology of the North, Volume 3, ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies, 2016年(編)

●『探検言語学―ことばの森に分け入る』、北海道大学出版会、2014年(呉人恵との共著)

Linguistic Typology of the North, Volume 2, ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies, 2011年(編)

Linguistic Typology of the North, Volume 1, ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies, 2008年(編)

A Basic Topical Dictionary of the Koryak-Chukchi languages, ILCAA, Tokyo University of Foreign Studies, 2004年(Alevtina N. ZHUKOVA との共編著)

メールアドレス tugusk*aa.tufs.ac.jp
 *を半角アットマークに変えてご連絡ください。
関連外部サイト

東京外国語大学
researchmap

 

 

 


ページの先頭へ