CONTENTS

2012年度 ARCHIVE

   
  • 3月29日SRCセミナー「A Historically-motivated Classification of the Early Historical Slavic Verb」[セミナー・学会](2013.3.25掲載)
  • 4月5日 北海道中央ユーラシア研究会「ザカフカス連邦(1922~1936)はなぜ創られたのか」[セミナー・学会](2013.3.19掲載)
  • 3月22日SRC共同研究報告会「東欧文学における「東」のイメージ研究:ポーランド作家オルガ・トカルチュク氏を迎えて」[セミナー・学会](2013.3.12掲載)
  • 本田晃子氏、東京大学南原繁記念出版賞受賞[受賞](2013.3.5掲載)
  • 3月13日第4回スラブ研究センター公開講演会「日本の領土問題を考える:竹島・尖閣・北方領土」[セミナー・学会](2013.2.27掲載)
  • GCOE博物館第八期展示「知られざるクリル・カムチャッカ―ロシアから見た境界のイメージ」(5月26日まで)[展示](2013.2.25掲載)
  • 3月20日新学術領域研究会「ユーラシア地域大国の民族・思想・宗教」[セミナー・学会](2013.2.22掲載)
  • 3月9日一緒に考えましょう講座「東日本大震災二周年追悼―未来に伝えるべきこと」[セミナー・学会](2013.2.21掲載)
  • 2月22日特別研究セミナー「平和構築と紛争後の復興と国家建設:日本の貢献、カンボディアとアフガニスタンの例」[セミナー・学会](2013.2.21掲載)
  • 比較地域大国論集12号『Imagining the Landscape: Views from Armenia and Japan』刊行[出版](2013.2.19掲載)
  • 3月26日CFES-SRC共同セミナー「乗りこえるべき中ロ国境地域の争点」 [セミナー・学会] (2013.2.19掲載)
  • 3月11日SRCセミナー「現代ウクライナのロシア文学研究について」「カーニバル文学の新しい研究方法論」 [セミナー・学会](2013.2.19掲載)
  • 2月27日客員研究員セミナー「スターリン時代ソ連の美術、映画における女性表象」[セミナー・学会] (2013.2.19掲載)
  • 2月24日東洋文庫共催公開講座「もっと知ろう、もっと北の国Ⅳ:せめぎ合う二つの大国」[セミナー・学会](2013.2.18掲載)
  • 2月16日GCOE博物館市民セミナー「カムチャッカ・北千島の自然と人々」[セミナー・学会](2013.2.14掲載)
  • 2月14日昼食懇談会「今日の中央アジアについてあれこれ」[セミナー・学会](2013.2.13掲載)
  • 3月1日-3日オルガ・トカルチュク講演会・朗読会(SRC「プロジェクト型」共同研究企画)[セミナー・学会](2013.2.12掲載)
  • 2月26日客員研究員セミナー「チェコスロヴァキア軍団と日本:1918-1922年」[セミナー・学会](2013.2.12掲載)
  • 2月26日SRCセミナー「ソログープ作品におけるメレジコフスキー」 [セミナー・学会] (2013.2.6掲載)
  • 3月5日北海道中央ユーラシア研究会 「ウズベキスタンにおける政党制度及び立憲主義」[セミナー・学会](2013.2.6掲載)
  • 2月27日北海道中央ユーラシア研究会 「重税がアルバニアのイスラーム化を促進したのか:オスマン朝期ジズヤ研究の課題と展望」[セミナー・学会] (2013.2.5掲載)
  • 新学術領域研究「ユーラシア地域大国の比較研究」総括シンポジウム開かれる [エッセイ](2013.2.5掲載)
  • 中村・鈴川基金奨励研究員募集(4月末日締切)[公募](2013.2.1掲載)
  • 2月18日スラブ研究センターセミナー "Укрепление взаимодействия РПЦ с государством: успехи церкви, реакция общества" [セ ミナー・学会](2013.1.31掲載)
  • GCOE博物館第八期展示「知られざるクリル・カムチャッカ-ロシアから見た境界のイメージ」開幕 [展示](2013.1.30掲載)
  • 2月19日客員研究員セミナー「18世紀啓蒙主義と学術遠征-「ヨーロッパ的ロシア人」の形成」 [セミナー・学会](2013.1.30掲載)
  • 2月16日東洋文庫共催公開講座「もっと知ろう、もっと北の国Ⅱ:中央アジアからのまなざし」[セミナー・学会](2013.1.30掲載)
  • 2月17日東洋文庫共催公開講座「もっと知ろう、もっと北の国Ⅲ:北海道とサハリン」[セミナー・学会](2013.1.30掲載)
  • 3月7日セミナー「政治的立場としてのアンビヴァレンス:ソ連文化におけるトリックスター」 [セミナー・学会](2013.1.25掲載)
  • 1月26日サハリン樺太史研究会第24回例会[セミナー・学会](2013.1.22掲載)
  • 1月29日ITP企画「Transitions and Turning Points in 20th-century Russo-Japanese Relations: 1917, 1945, 1991」(ハーバード大学) [セミナー・学会](2013.1.21掲載)
  • 2月11日ITP企画「Religion and Jewish Identity in Contemporary Russia」(オックスフォード大学) [セミナー・学会](2013.1.18掲載)
  • 非常勤研究員の公募(応募締切日:平成25年2月8日) [公募](2013.1.11掲載)
  • 1月27日東洋文庫共催公開講座「もっと知ろう、もっと北の国Ⅰ:帝政ロシアの実像」 [セミナー・学会](2013.1.10掲載)
  • 1月25日ITP企画「On the Front Line in the Far East: The Chinese Eastern Railway and Russo-Chinese-Japanese Relations, 1905-1935」(ジョージワシントン大学) [セミナー・学会](2013.1.10掲載)
  • 2月6日GCOE-SRC特別セミナー"Borders in Bulgaria in the Light of Areal Ethnolinguistic Studies: Christmas and Childbirth Ritual Complexes" [セミナー・学会](2013.1.9掲載)
  • 1月24日SRCセミナー「中国人研究者に よるロシア極東の分析」[セミナー・学会](2013.1.8掲載)
  • 1月22日JIBSN一周年記念シンポジウム「日本の国境:課題と機会」 [セミナー・学会](2012.12.28掲載)
  • 2月5‐7日大学院共通科目授業「ユーラシアにおける戦争の記憶と表象」 [セ ミナー・学会](2012.12.26掲載)
  • 1月26日一緒に考えましょう講座「原発訴訟のゆくえ」[セ ミナー・学会](2012.12.26掲載)
  • 1月9日一緒に考えましょう講座「相馬看花:第一部 奪われた土地の記憶」映画と解説[セ ミナー・学会](2012.12.26掲載)
  • 境界研究インターンシップの募集(1月25日必着) [公募](2012.12.26掲載)
  • 12月25日 北海道中央ユーラシア研究会「カルムイキア史跡探訪1」 [セ ミナー・学会](2012.12.20掲載)
  • 12月17日SRC and Chemodan films 特別企画:Yesterday, Soviet Union
  • 12月18日ラウル・ワレンバーグ記念映画上映会
  • 2013年1月11日スラブ研究センターセミナー"Священная брань: к интерпретации поэмы А. Блока "Возмездие" [セミナー・学会](2012.12.17掲載)
  • 12月18日"Другой чемодан Another Chemodan A film and talk on Harbin" [セミナー・学会] (2012.12.17掲載)
  • JIBSNレポート特集「JIBSN稚内セミナー2012」「JIBSNサハリン・リトリート2012」[エッ セイ](2012.12.11掲載)
  • 1月12日 北海道中央ユーラシア研究会「手織り物はどのような財産か:ウズベキスタン・カシュカダリヤ州北部の事例から」 [セ ミナー・学会](2012.12.11掲載)
  • 12月16日新学術領域研究第4班ワークショップ 「ユーラシア地域帝国としての清朝研究」
  • 12月 15日 GCOE博物館市民講座「サーミ展示―境界を越える学術・文化交流の創出」
  • 12月8日北海道大学・ソウル大学ジョイントシンポジ ウム分科会「ポスト・ソ連諸国の政治状況」
  • 12月 8日第23回サハリン・樺太史研究会例会
  • 12月9日スラブ研究センター共同研究報告会
  • 第5回スラブユーラシア研究東アジアコンフェレンスは2013年8月に大阪で開催:Call for Papers[セミナー・学会](2012.11.14掲載)
  • 12月8日北海道大学・ソウル大学ジョイントシンポジウム分科会「ポスト・ソ連諸国の政治状況」[セミ ナー・学会](2012.11.8掲載)
  • 12月17日SRC & Chemodan films 特別企画:Yesterday,Soviet Union [セナミナー・学会](2012.11.8掲載)
  • 11月13日スラブ研究センターセミナー「Energy Management Policies in Southeastern Europe」[セミナー・学会](2012.11.8掲載)
  • 11月22日一緒に考えましょう講座―映画と解説「シェーナウの想い:自然エネルギーを子どもたちに」[セ ミナー・学会](2012.11.8掲載)
  • 11月17日GCOE博物館市民セミナー「映像を通じてみるサーミの文化(2)」 (ショートフィルム上映と解説) [セ ミナー・学会] (2012.11.8掲載)
  • 11月10日一緒に考えましょう講座「原発被災地 飯館村のいま:地域の視点から」[セ ミナー・学会] (2012.11.8掲載)
  • 12月1日12月9日スラブ研究センター共同研究報告会[セ ミナー・学会] (2012.11.8掲載)
  • 12月1日SRC新学術セミナー「戦時期日本の喇嘛教・回教工作」[セ ミナー・学会] (2012.11.8掲載)
  • Eurasia Border Review Vol.3, No.2 (2012 Fall)発行[出 版] (2012.10.26掲載)
  • 11月24日 北海道中央ユーラシア研究会『コーカサスと中央アジアの人間形成:発達文化の比較教育研究』合評会[セミナー・学 会] (2012.10.25掲載)
  • 11月27日SRC新学術セミナー「イスィドラ・セクリッチとセルビアにおける日本文化の受容」[セミ ナー・学会] (2012.10.22掲載)
  • 北海道中央ユーラシア研究会井上岳彦の滞在記「サンクトペテルブルグ、タイ、カルムイキア―新時代を迎 えるロシアのアジア―」を掲載しました[エッセイ] (2012.10.19掲載)
  • 平成25年度「スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究」 に関する公募[公募] (2012.10.17掲載)
  • 第5回スラブ・ユーラシア研究東アジア・コンフェレンスは、2013年8月大阪にて開催!—コルカタ・ サミット議事録[エッセイ] (2012.10.17掲載)
  • “On the Road to BRIT XII: The Making of a Worldwide Community of Border Studies”のトランスクリプトをアップしました[エッ セイ](2012.10.17掲載)
  • 11月8日SRC新学術セミナー「ロシアのパイプライン・ジオポリティクス」[セミ ナー・学会](2012.10.11掲載)
  • 10月29日客員研究員セミナー「旧ソ連諸国における農業構造および農業生産の変容の比較分析―カザフ スタンを主な事例として―(仮題)」[セミ ナー・学会](2012.10.11掲載)
  • 10月27日SRC新学術セミナー「間宮林蔵は北の大地で何を見たのか —清朝期の東北地域における民族移動と多民族的混交—」、 「蒙民厚生会の設立とその文化・教育支援事業」 [セミ ナー・学会](2012.10.10掲載)
  • 11月13日~16日 BRIT XII福岡・釜山大会[セミ ナー・学会](2012.10.3掲載)
  • 11月3日地域研究コンソーシアム年次集会・シンポジウム「地域研究と自然科学の共同―広域アジアの地 域研究を例に―」[セミナー・学会](2012.10.3掲載)
  • 10月20日GCOE博物館市民セミナー「サーミの人々との交流を通じて」[セミナー・学会] (2012.10.3掲載)
  • 本田晃子「4th East Asian Conference on Slavic and Eurasian Studiesに参加しての所感」[ITP](2012.10.3掲載)
  • 11月7日SRC新学術セミナー「世界システム論、経済的後進性の議論を越えて: ロシアの農奴制とその残滓を再検討する」[セミナー・学会](2012.10.2掲載)
  • 高橋美野梨「4th East Asian Conference on Slavic and Eurasian Studiesに参加して」[ITP](2012.9.25掲載)
  • 10月8日北海道スラブ研究会「永久凍土の国、東シベリア、サハ共和国の民族映画制作と伝承文学」[セ ミナー・学会](2012.9.25掲載)
  • 11月5日GCOE・SRC特別セミナー「Accent Shift in South Slavic Dialects: The Significance of Retraction」[セミナー・ 学会](2012.9.24掲載)
  • 10月9日ボーダースタディーズ・セミナー「地球深部境界―地球に秘められた記憶の化石」[セミナー・ 学会](2012.9.19掲載)
  • 10月16日比較大国論セミナー「スロヴァキアの戦争文学に描かれるロシア人の特徴」[セミナー・学 会](2012.9.14掲載)
  • スラヴ研究59号刊行[出版] (2012.9.13掲載)
  • 9月18日「近代ロシア・プラトニズムの総合的研究」研究会[セ ミナー・学会] (2012.9.11掲載)
  • 比較地域大国論集11号『India, Russia, China Comparative Studies on Eurasian Culture and Society』刊行[出版] (2012.9.11掲載)
  • 9月15日GCOE博物館市民セミナー「スコルト・サーミが抱える政治・教育の課題と挑戦」[セ ミナー・学会] (2012.9.11掲載)
  • GCOE-SRC研究員セミナー第3回ミニ・カンファレンス報告[セ ミナー・学会] (2012.9.10掲載)
  • 9月28日第2回スラブ研究センター公開講演会「岐路に立つマイノリティ: 多言語社会を生きるバナト・ブルガリア人とその言葉」[セミナー・学会] (2012.9.7掲載)
  • 9月7日2012年度中村・鈴川基金奨励研究員報告会[セ ミ ナー・学会] (2012.9.3掲載)
  • 9月20日新学術領域研究第4班研究会「ロシア帝国論・ソ連論」[セ ミ ナー・学会] (2012.9.3掲載)
  • ライブ・イン・ボーダースタディーズNo.10[エッセイ] (2012.8.17掲載)
  • 特別セミナー “Religion and Politics in Today’s Kazakhstan and Kyrgyzstan”参加記[エッセイ] (2012.8.17掲載)
  • 比較地域大国論集10号『The BRICs as Regional Economic Powers in the Global Economy』刊行[出版] (2012.8.7掲載)
  • 8月22日SRC新学術領域研究セミナー「Независимость Монголии 1911 года и Богд хаан: российский фактор」[出版] (2012.8.6掲載)
  • 比較地域大国論集9号『Empire and After:Essays in Comparative Imperial and Decolonization Studies』刊行[出版] (2012.8.3掲載)
  • 11月4日内陸アジア史学会大会[セミ ナー・学会] (2012.8.3掲載)
  • スラブ・ユーラシアの今を読む タタルスタン・ムスリム宗務局指導者殺傷事件:概要と背景-[エッセイ] (2012.8.3掲載)
  • ICCEES欧州地域コングレス(2013年4月5-8日、ケンブリッジ大学)プロポーザル締切は10 月1日(パネル提案)、9月14日(個人提案)[セミ ナー・学会] (2012.7.31掲載)
  • 8月20日SRCセミナー8月20日SRCセミナー「Everyday Life in Moscow and Kazan」、「The Formation of Social Capital amongst Muslims in Kazan」[セミ ナー・学会] (2012.7.27掲載)
  • 8月25日北海道中央ユーラシア研究会第101回例会 「現代モンゴルにおける民族音楽研究の現状と課題―生成/消滅の語りと「創作歌謡」の位置づけをめぐって―」[セミ ナー・学会] (2012.7.27掲載)
  • 8月18日GCOE博物館市民講座「映像を通してみるサーミの文化」[セミナー・学会] (2012.7.26掲載)
  • 『スラヴ研究』60号の投稿締切は8月31日です[出版] (2012.7.23掲載)
  • 8月10日一緒に考えましょう講座「福島避難者の声を聞こう」[セ ミナー・学会] (2012.7.23掲載)
  • 2012年度SRC夏季シンポジウム(新学術領域研究第7回国際シンポジウム)開催される[エッセイ] (2012.7.20掲載)
  • 7月27日SRC昼食懇談会「南アフリカ出張報告:第16回世界経済史会議への参加」[セミナー・学 会] (2012.7.19掲載)
  • 8月5日GCOEセミナー "Religion and Politics in Today's Kazakhstan and Kyrgyzstan"[セ ミナー・学会] (2012.7.17掲載)
  • 7月27日2012年度第2回鈴川・中村奨励研究員研究報告会[セ ミナー・学会] (2012.7.13掲載)
  • 第4回スラブ・ユーラシア研究東アジアコンフェレンス(9月4-5日、コルカタ)は12パネルから構 成![JCREES] (2012.7.10掲載)
  • 8月6日SRC新学術セミナー「Firm Dynamics and Productivity Growth in Indian Manufacturing: Evidence from Plant Level Panel Data」[セ ミナー・学会] (2012.7.10掲載)
  • 7月15日SRC共同研究報告会[セ ミナー・学会] (2012.7.3掲載)
  • 7月9日新学術領域研究第2班研究会(早稲田大学)[セ ミナー・学会] (2012.6.28掲載)
  • 7月17日SRC特別セミナー「1917-1922年のロシア極東における福音バプテスト教会の動向― 知られざる歴史」[セ ミナー・学会] (2012.6.28掲載)
  • 7月24日GCOE-SRC研究員セミナー(法学研究科政治系院生研究会STS共催)[セ ミナー・学会] (2012.6.28掲載)
  • 7月10日2012年度中村・鈴川基金奨励研究員報告会[セ ミナー・学会] (2012.6.28掲載)
  • 7月26日北海道スラブ研究会「忘却の記憶:アレクサンドル・ブロツキーとペーパー・アーキテクチャー 運動」[セ ミナー・学会] (2012.6.26掲載)
  • 7月15‐16日近現代戦の表象比較研究「戦争のメモリー・スケープ」[セ ミナー・学会] (2012.6.25掲載)
  • 7月28-29日GCOE-SRC研究員セミナー・ミニカンファレンス[セ ミナー・学会] (2012.6.25掲載)
  • 7月14日科研研究会「辺境と異境―非中心におけるロシア文化の比較研究」平成24年度国際研究集会[セ ミナー・学会] (2012.6.25掲載)
  • BRIT XII プレ・セミナー「北東アジアをめぐる海の境界問題」開催される[GCOE] (2012.6.25掲載)
  • Eurasia Border Review Special Issue発行[出版] (2012.6.25掲載)
  • 北大「スラブ研」活動知って-「境界」越え 地域に発信-[エッ セイ] (2012.6.25掲載)
  • 7月9日新学術領域研究第5班研究会(大学コンソーシアム大阪)[セ ミナー・学会] (2012.6.21掲載)
  • 6月30日 日本ロシア文学会北海道支部大会[セミナー・学会] (2012.6.12掲載)
  • 7月14日SRCセミナー「Demographic Trends in Russia」[セミナー・ 学会] (2012.6.11掲載)
  • 『Acta Slavica Iaponica』33号の締切は7月15日です。[出版] (2012.6.8掲載)
  • 6月15日セミナー「Maritime Border Issues in Northeast Asia」(東西センター、ワシントン)[セミナー・学会] (2012.6.7掲載)
  • 地域研究コンソーシアム次世代ワークショップ募集(締切6月29日)[セミナー・学会] (2012.6.7掲載)
  • 6月29日スラブ研究センター公開講演会「中央アジアから見る世界の「今」―「民主化」とユーラシア国 際秩序再編」[セミナー・学会] (2012.6.6掲載)
  • 『ユーラシア世界 1 〈東〉と〈西〉』刊行[出版] (2012.6.6掲載)
  • 7月14日北海道中央ユーラシア研究会第100回記念大会[セ ミナー・学会] (2012.6.5掲載)
  • 6月19日SRC新学術領域研究セミナー「Central Asian Pastoralism versus Post-colonial Theory and Soviet Epistemology」[セ ミナー・学会] (2012.6.4掲載)
  • 6月16日GCOE博物館市民セミナー「サーミとアイヌの交流:1980’s幕開けとその意義」[セミ ナー・学会] (2012.6.4掲載)
  • 6月9日一緒に考えましょう講座「国際社会は日本をどう見ているのか」[セミナー・学会] (2012.5.29掲載)
  • GCOE博物館第7期展示
    「北極圏のコミュニケーション―境界を越えるサーミ」(12月27日まで)[GCOE] (2012.5.25掲載)
  • 6月15日GCOE特別セミナー「ポーランドの移ろう国境線と隣人たち―国境線を生む隣人たち/国境線 が生む隣人たち」[セ ミナー・学会] (2012.5.24掲載)
  • 6月9日科研研究会「北海道多文化共生におけるサハリンからの移住者の役割」[セ ミナー・学会] (2012.5.24掲載)
  • 7月7日新学術領域第6回全体集会「最終成果出版の準備報告会」[セ ミナー・学会] (2012.5.23掲載)
  • GCOEサマースクール参加者募集(締切:6月1日)[GCOE] (2012.5.21掲載)
  • 6月9日一緒に考えましょう講座「国際社会は日本をどう見ているのか」[セミナー・学会] (2012.5.21掲載)
  • 5月25日一緒に考えましょう講座「放射能を自分で測ろう」[セ ミナー・学会] (2012.5.21掲載)
  • 6月16日北海道中央ユーラシア研究会
    「テュルクかウイグルか―20世紀前半期の知識人の言説に見る民族名称と歴史認識―」
    「バートゥル考―ロシア帝政期クルグズ人首領層の権威をめぐる一考察―」[セミナー・学会] (2012.5.18掲載)
  • 5月26日GCOE博物館土曜市民セミナー「フィンランドにおけるサーミ文化の現状」[セミナー・学 会] (2012.5.18掲載)
  • 5月25日GCOE博物館展示「北極圏のコミュニケーション―境界を越えるサーミ」開幕[GCOE] (2012.5.18掲載)
  • 6月21日ボーダースタディーズセミナー「北欧型新自由主義の到来」[セミナー・学会] (2012.5.11掲載)
  • 宮川絹代「ハーバード滞在記」[ITP] (2012.5.10掲載)
  • 大野成樹「英国オックスフォード滞在報告」[ITP] (2012.5.10掲載)
  • 5月12日サハリン樺太史研究会[セミナー・学会] (2012.5.8掲載)
  • 5月22日GCOE-SRC研究員セミナー/世界文学研究会
    「書評:遅塚忠躬『史学概論』東京大学出版会、2010年」[セミナー・学会] (2012.5.2掲載)
  • 2011年度スラブ研究センター公募研究の成果報告書[公募] (2012.5.2掲載)
  • 新センター長より「地域研究のルネサンスに向けて」 宇山智彦 [エッ セイ] (2012.5.1掲載)
  • 5月26日北海道中央ユーラシア研究会 「地図と統治―清朝期モンゴルにおける旗の地図をめぐって―」[セミナー・学会] (2012.5.1掲載)
  • 7月4‐6日スラブ研究センター国際シンポジウム「帝国から地域大国へ、国家 と非国家の間で」[セミナー・学会] (2012.4.26掲載)
  • 5月16日SRC新学術セミナー「アレクサンドル・エヴラホフ―忘れられた天才」[セミナー・学会] (2012.4.25掲載)
  • 5月18日GCOEボーダースタディーズ・セミナー「日本帝国崩壊後の樺太植民地社会の変容解体過程」[セ ミナー・学会] (2012.4.24掲載)
  • ABS ヒューストン大会(2012.4/12-14)参加記[GCOE] (2012.4.23掲載)
  • 4月24日世界文学研究会「エヴゲーニイ・ザミャーチンのペテルブルグ表象―凍りつく都市、海に浮かぶ 集合住宅―」[セミナー・学会] (2012.4.19掲載)
  • スラブ・ユーラシア叢書『環オホーツク海地域の環境と経済』刊行[出 版] (2012.4.17掲載)
  • 4月28日SRC新学術セミナー「南インドのダリット・フェミニズム文学」[セミナー・学会] (2012.4.16掲載)
  • 4月26日GCOE-SRC研究員セミナー「インドにおける民主主義と政党政治―インドの政治は安定に 向かうか?」[セミナー・学会] (2012.4.16掲載)
  • 第4回スラブ・ユーラシア研究東アジア学会、9月4‐5日にコルカタ、インド で開催。参加受付中(締切5月15日)[セミナー・学会] (2012.4.13掲載)
  • 4大学院共通授業科目「境界研究V-VI」(7月31日~8月7日)開講[GCOE] (2012.4.9掲載)
  • 4月11日GCOE-SRC特別セミナー"Crossing Borders for Babies: The Global Geography, Economics, and Politics of Motherhood"[セ ミナー・学会] (2012.4.9掲載)
  • 4月21日GCOE博物館市民セミナー「京劇のなかの女性像―悪女と聖女、イメージと役柄の変遷」[セ ミナー・学会] (2012.4.3掲載)
  • 別冊環「日本の『国境問題』現場から考える」刊行[出 版] (2012.4.3掲載)
  • スラブ・ユーラシア研究報告集『文化空間としてのヴォルガ』刊行[出 版] (2012.4.3掲載)
  • Eurasian Border Reviews第3号刊行[出 版] (2012.4.2掲載)
  • 比較大国論集8号『同盟と国境:地域大国を規定するもの』刊行[出 版] (2012.4.2掲載)
  • 4月10日SRCセミナー「日本人捕虜の絵画における外傷(トラウマ) の言語」[セ ミナー・学会] (2012.3.27掲載)
  • 4月19日講演会「イディッシュ語の不定代名詞:スラヴ語派とゲルマン語派の 間で」[セ ミナー・学会] (2012.3.22掲載)
  • *これ以前の更新情報はこちらです。

ページの先頭へ